奈良間大己(常葉大菊川)の打率と打数安打数は?イケメンな顔画像や本塁打動画も

    奈良間大己選手は常葉菊川(静岡)の内野手で主将です。

    2018年夏の高校野球選手権静岡大会において、6試合で8割を超える打率を残したことで話題となっています。

    打率4割でも凄いのに、8割って聴いたことないですよ。

    漫画の世界で「ドカベン」山田太郎が7割っていう設定がありましたが、奈良間くん8割ですからね。

    異常過ぎる成績だといえます。

    この記事では、奈良間大己選手の静岡県大会の打率と打数、安打数、本塁打数などの成績、イケメンな顔画像と本塁打を打つ動画を紹介します。

    [kanren postid=”17425,17005″]

    もくじ

    1.奈良間大己のプロフィールと経歴

    本名奈良間大己(ならま たいき)
    学年3年(18歳)
    出身地静岡県菊川市
    身長169cm
    血液型
    ポジションショート
    左右右投げ右打ち

    奈良間大己選手は静岡県菊川市出身です。

    地元育ちなんですね。

    中学は菊川西中を卒業しました。

    野球経歴は、菊川西中では野球部に所属せず、小笠浜岡リトルシニアで実力をつけたんです。

    やはり中学から硬式野球に親しんでおくことが重要ですね。

    基本的な身体の使い方や気持ちの面でシニアで指導されることを高校野球部の監督首脳陣も推奨していると言われています。

    また、以下のような教材も身体の使い方や体重移動の参考になりそうです。




    2週間で球速・飛距離アップ!上達DVD

    常葉大菊川高校では2年からショートのレギュラーでチームの中心選手です。

    2.奈良間大己の打率と打数安打数は?

    奈良間大己選手の静岡県大会2018の成績は神がかったものがありました。

    8割1分8厘、2本塁打、9盗塁。


    ほんの数打席しか立っていないのとはわけが違います。

    6試合にフル出場しての結果ですよ。

    22打数18安打で8割1分8厘です。

    準決勝終了時点では19打数17安打、打率8割9分5厘でした。

    ほぼ9割・・・
    決勝戦では2つのデッドボールを受けるなどかなり警戒されている中で二塁打を放ちました。

    この県大会トータルの数字って、おそらく静岡県史上最高打率ですね。

    全国的に見ても6試合戦って打率8割超えっていないんじゃないでしょうか?
    聞いたこと無いです。

    3.奈良間大己はなぜ打てるのか?

    奈良間大己選手は静岡県大会中にゾーンに入ったと思われます。

    昨年秋の大会以降スランプで、春の段階で打率1割にも満たない時期があったようです。

    不調の原因はプレッシャーだったとインタビューで語っており、チームを勝たせなきゃという主将としての責任感から力みが生じていたんでしょう。

    しかし監督曰く6月第3週くらいにチームがまとまりだしたそうです。

    控え選手たちも練習中に遠慮なく声をだすようになり、徐々にチームの雰囲気が良くなっていったんだとか。

    そして夏の静岡県大会が始まるとチームは絶好調に。

    奈良間選手は仲間を頼もしく思って、自分が打たなくても他の選手がなんとかしてくれるという安心感から肩の荷が降りたんだそうです。

    そういった背景があり、この夏の凄まじい成績に繋がっています。

    どんなコースに来た球もフルスイングするという言葉どおり、シャープかつフォロースルーの極端に大きな打撃フォームからは全力でバットを振っているというのがありありと伝わってくる感じです。

    なぜ打てるのか、その理由はいくつかあるように見えますね。

    1. リラックスできているため実力を十分に発揮できている
    2. フルスイングすることで仲間が勢いづくという相乗効果
    3. 相手投手へのプレッシャー
    4. 調子が良いことからくるボールが止まって見える現象

    基本的な技術や経験は前提となるものの、上記のような環境含めた状況が重なって奈良間選手の8割超えの成績が誕生したと考えられます。

    身体の微妙なバランスによる今だけの調子の良さではなく、フルパワーでスイングしながらのものですから、甲子園でも校長を維持する可能性高いじゃないでしょうか。

    ぜひ全国の高校野球ファンやプロ野球スカウトの度肝を抜く様な活躍をしてほしいです。

    4.奈良間大己のホームラン動画

    奈良間大己選手は2018年夏の静岡県大会で2本の本塁打を放っています。

    3回線の清水西戦と、準決勝の浜松城北工業戦ですね。

    動画で見てみましょう。

    3回戦の本塁打は映像がみつかりませんでした。

    フォロースルーが大きいですね。

    アッパー気味ですが、ミート時にはレベルスイングの軌道になっているように感じます。

    小柄ですがリストが強くバネもあり俊足

    打率の高さに加えてこの長打力ですからね、これはプロ注目ですよ。

    決勝戦には読売ジャイアンツのスカウトが見に来ていたという情報もあります。

    甲子園でも活躍して2018ドラフト会議で上位指名されてほしいですね。

    5.奈良間大己のイケメンな顔画像

    奈良間大己選手はその実力や驚異的な成績だけでなく、イケメンだということも注目されています。

    画像で確認してみましょう。

    ↓試合後のインタビュー画像
    naramataiki-ikemen02
    ↓守備中の画像
    naramataiki-ikemen01
    ↓本塁打打って塁を回る画像
    naramataiki-ikemen03
    輝いてますね。

    柔らかい笑顔に切れ長の目が印象的です。

    これは勝ち上がれば甲子園で人気出ますよ。

    小柄っていうところもポイントかと。

    静岡のニューヒーロー登場です。

    [kanren postid=”17425,17005″]


    以上、今回は奈良間大己選手についてでした。

    静岡県の高校野球は常葉菊川が春の選抜で優勝してから変わりました。

    たまに低迷しますが、全国的に強豪県という認識がされつつあります。

    特に常葉菊川・常葉橘の両常葉が出た時には初戦で当たった県は「しまった」と思うようになりました。

    高知の明徳義塾とか和歌山の智弁和歌山くらいの地位にいるんじゃないでしょうか?
    しかし実際には選手たちは甲子園経験者がいません。

    監督も2017年度チームからは森下監督から引き継いだ高橋監督になっており、経験がまだ浅いわけです。

    フレッシュなチームだと考えて良いでしょう。

    過去の活躍を期待する県民も多いですが、プレッシャーを感じずに、自分たちの野球を信じて試合を楽しんでほしいです。

    最後まで見ていただきありがとうございました。

    次の記事もお楽しみに。

    では!

    よかったらシェアしてね!
        もくじ