MENU

喪中ハガキをもらったら?返信は必要?お悔やみメールの文例も

喪中ハガキをもらったら?返信は必要?お悔やみメールの文例も
年末が近づくと喪中ハガキをもらうこともあるかと思います。

普段年賀状をやり取りする方から届いた喪中ハガキには返信したほうが良いのか悩まれる方も多いようです。

そこで今回は喪中ハガキをもらったら返信は必要なのか、またお悔やみメールを送る場合の文例についてお送り致します。



もくじ

喪中ハガキをもらったら?返信は必要?

喪中ハガキに返信する
喪中ハガキをもらったらどうしたら良いか見ていきましょう。

喪中ハガキをもらったらまず内容をよく読んでください。


おそらく、どなたがいつ亡くなったのかが書いてあるはずです。

そして喪に服すため新年の挨拶を遠慮する旨が書かれています。

一般的に喪中ハガキをもらった側も年賀状を送りません。

しかし文面に例年通り年賀状をお待ちしていますという言葉が入っていることもあります。

その場合は年賀状を送りましょう。

ただし「あけましておめでとうございます」や「賀正」、「謹賀新年」等の言葉は避けて、お悔やみの言葉を使うようにしてください。

喪中ハガキをよく読んで年賀状を送って良いのかどうかを確認し、特に年賀状に対して言及がなければ年賀状は送らないようにしましょう。

喪中ハガキへの返信はしないのが一般的です。


ただし、喪中ハガキを送ってくれた方があなたにとって大切な方の場合や、亡くなった方がお知り合いの場合はお悔やみの言葉を伝えたい気持ちがありますよね。

喪中ハガキを読んではじめてその方が亡くなったことを知った場合、返信をする人が段々と増えてきています。



喪中ハガキに返信をする方法

喪中ハガキに返信をする方法は以下のとおりです。

  • 喪中見舞い
  • 年始状
  • 寒中見舞い

喪中見舞い

喪中見舞いは喪中ハガキをもらったらすぐに書くようにしましょう。

喪中見舞いの内容

  1. 喪中ハガキをいただいたお礼
  2. ご不幸をそれまで知らなかったことに対するお詫び
  3. お悔やみの言葉
  4. 年賀状を遠慮させていただくこと

以上の内容で年内に届くように送りましょう。

年始状

喪中を経験された方の多くは年賀状が届かなくて寂しかったと思っています。

そのため、喪中ハガキが来た場合でもご遺族を励ますように年始状を出す方が増えています。

年始状には「あけましておめでとうございます」等のお祝いの言葉は用いず、お悔やみの言葉を添えて新年の挨拶とします。

励ましの言葉や簡単な近況報告などを添えて年始に届くように出しましょう。

年始状の内容

  1. 年末に喪中ハガキを頂いたことに対するお礼
  2. それまでご不幸を知らなかったことに対するお詫び
  3. お悔やみの言葉
  4. 励ましの言葉や近況報告

寒中見舞い

寒中見舞いは松の内(1月1日~1月7日 ※地域によっては1月14日まで)よりも後に届くように送る季節の挨拶状です。

因みに2月4日以降に届くものは余寒見舞いといいます。

喪中ハガキへの返信として送る場合は、喪中ハガキをもらってからあまり時間が空かない方が良いですから、出来るだけ早めに送るようにしましょう。


寒中見舞いの内容

  1. 年末に喪中ハガキを頂いたことに対するお礼
  2. それまでにご不幸があったことを知らなかったことと返信が今になってしまったことに対するお詫び
  3. お悔やみの言葉
  4. 励ましの言葉や近況報告
  5. 季節がら相手の体調を気遣う言葉

以上が喪中ハガキへの返信のしかたです。

どの方法で送る場合でもご遺族への配慮や亡くなった方へのお悔やみの気持ちを忘れないようにしましょう。

喪中ハガキをもらったら?お悔やみメールの文例

喪中ハガキで友人等に不幸があったことを知った場合は上述の通り書状で返信をしたほうが良いです。

しかし特に親しい関係の場合直接携帯電話のメールSNSに訃報の連絡が来ることもあります。

そうした場合は略式ながらその場で返信をすることも失礼にはあたらないとされています。

それではお悔やみメールの文例を見ていきましょう。

  • 親しい友人へのお悔やみメール
  • 同僚へのお悔やみメール
  • 上司へのお悔やみメール
  • 同業者や取引先関係者へのお悔やみメール
親しい友人へのお悔やみメール
連絡ありがとう。

驚きました。

心からお悔やみ申し上げます。

大変だと思いますが、落ち着いたら連絡ください。

返信不要です。

身体に気をつけて!

同僚へのお悔やみメール
大変なところ、ご連絡ありがとうございます。

お母様のご逝去にあたり心からお悔やみ申し上げます。

何かできることがありましたら連絡ください。

仕事の方は心配せず、ゆっくりとお見送りしてあげてください。

特にご指示等が無い場合はご返信無用です。

上司へのお悔やみメール
大変なところご連絡ありがとうございます。

お母様のご逝去にあたり、心からお悔やみ申し上げます。

本来であれば弔問に伺うべきところですが、メールにて失礼致します。

仕事については何事も無くことらで対応しておりますので、ご安心してお見送り差し上げてください。

何かできることがありましたら何なりとご指示ください。

特段ご用命等無い場合は返信無用にお願いします。

同業者や取引先関係者へのお悔やみメール
斉藤建設株式会社 田中様
この度はお母様のご逝去にあたり心からお悔やみ申し上げます。

大変なところご丁寧なご連絡をいただきまして誠にありがとうございます。

発注の件は御社鈴木様にご対応いただいておりますのでご安心ください。

なお、ご返信にはおよびません。

以上がお悔やみメールの文例です。

なお、メールの件名は「お悔やみ申し上げます」でOKです。

取引先宛の場合は社名と氏名をタイトルの冒頭に載せるほうが良いですね。

参考にしてみてください。

喪中はがきを出すことになった場合は以下が早くて品質も確かです。

↓すぐに喪中はがきを手配する↓




以上、今回は喪中ハガキをもらったら返信は必要なのか、またお悔やみメールを送る場合の文例についてお送り致しました。

喪中ハガキに関しては返信等はしなくて問題ありませんが、訃報のメール連絡に対してはお悔やみメールにて返信する方が良いでしょう。

ぜひこの記事を参考に対応されてみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
もくじ