MENU

紅葉の時期は?なぜ葉が赤くなるの?紅葉の人気スポットランキングも確認

紅葉の時期は?なぜ赤くなるのか?人気スポットランキング!
秋といえば紅葉狩りの季節ですよね。

狩りというと狩猟のイメージがありますが、「鑑賞する」という意味も含まれていて赤く染まった紅葉を鑑賞することを紅葉狩りというようです。

もくじ

紅葉の時期

日本における紅葉の時期は9月頃から北海道の大雪山を皮切りに徐々に南下していきます。

見頃はそれぞれ紅葉の開始から20から25日程度で、もっとも色鮮やかになるのは北海道・東北は10月関東から九州では11月から12月初め頃までです。

各地の山間部や内陸部では、朝晩の冷え込みが起こりやすく、通常これより早まります。


桜前線が南から徐々に北上するのに対し、紅葉前線は北から南下するんですね。

よく考えれば当たり前ですが、あんまり意識したことがありませんでした。

紅葉はなぜ赤くなるのか?

kouyou2
落葉樹(らくようじゅ)は、寒くなると葉っぱが落ちていきます。

葉の落ちる前の色の変化が紅葉(こうよう)です。

落葉樹の種類はモミジの他に、サクラ、カエデ、ブナ、イチョウなどが紅葉します。

秋になって朝一番の気温が6~7度くらいまでグッと下がると、紅葉が始まります。

寒くなると木が自分の体を守る為に葉を切り離す準備を始め、葉への糖分や水の供給をストップします。

葉に送っていた養分を蓄えるためです。

すると今まで光合成で作られていた葉緑素が壊されていき、木にとって有害な活性酸素が発生します。

この活性酸素の増加を防ぐ為、葉の中に持っている「アントシアニン」や「カロチノイド」という物質が、活性酸素をさえぎって葉全体に行き渡り、赤く染まったり黄色くなったように見えるのです。

ちなみにモミジは「アントシアニン」の影響で赤くなるので「紅葉(こうよう)」、イチョウなどはカロチノイドの影響で黄色くなりますので、「黄葉(おうよう)」とも言います。

褐色に変わるものは「褐葉(かつよう)」と言いますが、いずれも「紅葉(こうよう)」として扱われます

紅葉の人気スポットランキング

1 位 東福寺(京都)
見頃11月中旬から12月上旬
月輪山麓にある、臨済宗東福寺派の大本山です。

紅葉の名所と知られ、特に「通天橋」からの眺めが素晴らしい!
参考サイトのリンク
東福寺HP
2 位 養老公園(岐阜)
見頃10月下旬から12月上旬
滝の水がお酒に変わったという伝説で有名な「養老の滝」を中心とした公園です。

紅葉に包まれた養老の滝や、遊歩道沿いを彩るモミジが鮮やかです。

参考サイトのリンク
養老公園HP
3 位 香嵐渓(愛知)
見頃11月中旬から12月上旬
巴川の両側を、約4000本ものモミジが鮮やかに覆います。

参考サイトのリンク
豊田市観光協会観光スポット情報


以上、今回は

  • 紅葉の時期
  • なぜ葉が赤くなるのか
  • 人気の紅葉狩りスポット

という内容でお送り致しました。

紅葉の落ち着いた赤や黄色が反映されてか、一年の中で秋は最も私達の心がおだやかになる季節かもしれませんね。

みなさんもそれぞれお気に入りの紅葉スポットを見つけて秋を楽しんでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
もくじ