MENU

シラミの卵や抜け殻の見分け方・フケとの違いは?対処法も!

シラミの画像

ふとお子さんの髪を見ていると、フケのようなものが・・・
それって、シラミの卵かもしれません!
いつもちゃんとシャンプーしてるし、清潔だから大丈夫と思っていても、いつの間にか寄生しているシラミ。

病原体を運んでくるような危険な寄生虫ではありませんが、頭皮のかゆみを引き起こしたり、何より気持ち悪いですよね。

お子さんの頭皮や髪で大量発生する前に、早期発見と早期駆除が重要です。

そこで今回は、実は身近にひそんでいるシラミについて調べてみました!

 

  • シラミの卵や抜け殻とフケとの違いの見分け方
  • シラミが寄生してしまった時の対処法
  • シラミの発生時期や頭に寄生する原因は?

 

 

もくじ

シラミの卵や抜け殻とフケとの違いの見分け方

シラミの中でも、人間の頭髪に寄生するシラミを、アタマジラミと言います。

アタマジラミというのは小さな虫で、成虫は1mmくらいの大きさから成長して、4mmほどまで大きくなります。

shirami6
4mmというと米粒くらいの大きさはあるので、すぐに見つけられそうな気がします。

でも、成虫は色が黒っぽく、動きが素早くてすぐに隠れてしまうため、なかなか見つけることは難しいんです。

そこで、動くことのない卵や抜け殻を見つけることが、アタマジラミの早期発見の第一歩となるわけです。

アタマジラミの卵の特徴

shirami7
アタマジラミの卵を探す前に、以下の特徴をしっかり頭に入れておきましょう。

  • アタマジラミの卵の大きさ: 約0,5mm
  • アタマジラミの卵の色: 灰白色
  • 卵が産み付けられる場所: 主に髪の毛の根元近く
  • 卵が付く場所: 髪の毛の片側(髪の毛を包み込まない)
  • 卵の付き方1: セメントのようなものでがっしりとくっついている
  • 卵の付き方2: 指でつまんでも簡単には取れない
  • 卵の付き方3: 水やシャンプーで濡らしても取れない
  • 卵の感触: 弾力があり、つぶすとプチっという感覚がある
  • 卵が孵化するまでの時間: 約1週間

卵の色は、産み付けた当初は白っぽく、孵化が近づくにつれて茶色がかって見えるようです。

アタマジラミの卵の抜け殻の特徴

 

  • アタマジラミの卵の抜け殻の色: 灰白色から茶色・黒色と変化
  • 卵の抜け殻の感触: 弾力がややあるが、つぶしてもプチっという感触はない
  • 卵の抜け殻の付き方: 卵同様、しっかりと髪の片側にくっついていて取れない

卵と卵の抜け殻のいちばん大きな違いは、つぶした時にプチっという感覚があるかどうかです。

アタマジラミの卵や卵の抜け殻とフケの見分け方

毛髪についている白いもの、というとまず思い浮かぶのは、フケやヘアキャスト(※)ですよね。

(※)ヘアキャスト:頭皮から染み出した体液や、毛髪の細胞・皮膚の角質細胞が剥がれて髪に付着したもの
shirami4
だけどもしかしてこれってシラミの卵?!と不安になった時には、とりあえず指で引っ張ってみることをお勧めします。

指で引っ張ってみて、すっと取れるようなら、フケまたはヘアキャストで、取れなければシラミの卵の可能性が高いです。

また、シャンプーで洗い流せる場合にも、フケやヘアキャストで、洗っても落ちなければシラミの卵の可能性が高いです。

その場合には、前の項で挙げた「アタマジラミの卵の特徴」と「アタマジラミの卵の抜け殻の特徴」を今一度確認し、アタマジラミの卵だと確信できたら、即行対処にうつりましょう!

アタマジラミの対処法

shirami12
アタマジラミの卵を見つけたら、なるべく早い段階でシラミの駆除にかかりましょう。

シラミの駆除には主に4つの方法がありますので、かかる費用等とともに紹介していきますね。

1、アタマジラミの駆除剤(シャンプー)を使って駆除する

アタマジラミの駆除剤が含まれたシャンプーを使って駆除する方法です。

以下の2商品がアタマジラミ駆除用のシャンプーとして一般的です。

【第2類医薬品】アース製薬 アースシラミとりシャンプー (100ml) くすりの福太郎

キンチョー スミスリンL シャンプータイプ 80ml しらみ シラミ くし 駆除

いずれも、使い方は
1、1回10~20mlをシャンプーの要領で頭皮に泡立てる
2、目に入らないようタオルで巻くなどして、5分待つ
3、お湯でよく洗い流す
4、1〜3を、1日1回、3日に1度を、3〜4回繰り返す

となっています。

3日に1回(2日おき)に使うことを3〜4回繰り返して、7〜10日間でアタマジラミを除去できます。

アタマジラミの卵は産み付けられてから孵化するまでが約7日なので、1回目で成虫が全て死んだとしても、頭に残った卵が孵化する間はシャンプーで駆除し続けるというわけですね。

1本買えば、とりあえず除去が完了する計算なので、除去費用=製品の値段です。

髪にがっちりついている卵や卵の抜け殻は専用シャンプーでも落ちないので、付属の櫛を使って落とします。

ただ、アタマジラミによっては、除去剤に免疫をつけている屈強なものがいるそうです。

そういった強いアタマジラミには効果がない場合もありますので、その場合には他の方法を試してみてください。

2、アタマジラミ専用の櫛で駆除する

シャンプーでも駆除しきれない場合や、子供に薬剤入りのシャンプーを使うのはちょっと・・・という方には、シラミ取り専用の櫛での除去をお勧めします。

シラミ取り専用の櫛で人気の高いのは以下の2商品です。

ニットピッカーフリーコーム シラミとシラミ卵取り櫛 髪の毛 頭髪 くし クシ

アタマジラミ用すき櫛 ライスマイスター

ふたつの製品の違いは、ニットピッカーフリーコームには櫛の目にシラミを絡めとるための溝が入っているため、くせ毛のお子さんや、髪の絡みやすい女の子には不向きという点です。

逆に、まっすぐなストレートで短い髪の場合は、ニットピッカーフリーコームのほうが使いやすいという意見も多いです。

どちらも、アタマジラミの卵と成虫の駆除性能は高いですので、駆除費用=商品価格ですね。

これらのアタマジラミ駆除用の櫛ですが、非常に細かい目の櫛で髪の毛をすいて卵や成虫を取り除くことのできる優れものです。

上手に髪を傷めず使用するためにいくつかポイントがありますので、紹介しますね。

1、髪をシャンプーで洗った後、髪全体にコンディショナーをたっぷりつける (櫛の通りをよくし、髪を傷めないようにするためです)
2、駆除用ではなくふつうの櫛で、髪の流れを整える
3、駆除用のくしで、少しずつ髪をとりわけながら根元から丁寧にとかす
4、1回とかすごとに、櫛の目のあいだにつまった卵や成虫を取り除く
5、コンディショナーを洗い流す
6、浴室の床に落ちた卵や成虫は、そのまま死んでしまいますが、気になる方は55度以上のお湯をかけると死滅します(火傷にご注意ください)。

 

3、オリーブオイルで駆除する

shirami14
シラミの駆除方法のひとつに、オリーブオイルでパックするというのがあります。

この方法は、油膜でアタマジラミを包んでしまうことで窒息させ、弱らせて駆除するという方法です。

ご家庭にオリーブオイルがあれば、費用もほとんどかかりませんし、シラミの発見からすぐに駆除にうつることができます。

オリーブオイルでのアタマジラミ駆除の手順をご紹介します。

1、オリーブオイル(椿オイルなど他の髪油でも)を髪と頭皮に多めにつけてなじませる
2、ラップでくるむか、シャワーキャップをかぶってしばらく待つ
3、シャンプーで洗い流す

コンディショナーを多めに塗ってしばらくおくことでも同様の効果が出るそうです。

手軽ですし、頭皮や頭髪にも悪くなさそうな方法ですよね。

アタマジラミ駆除用シャンプー同様、卵が孵化する7〜10日間は続けることと、髪の毛に残った卵や卵の抜け殻を専用の櫛で除去することも大切です。

4、思い切って丸坊主にして駆除する

あまり寒くない季節の、男子限定かもしれませんが、いっその事髪の毛を切ってしまうという方法です。

バリカンを持っていれば、無料でできます。

アタマジラミは人間の頭髪でしか生きていかれないため、頭髪から離れると一般的に7〜72時間で死滅するそうです。

なので、卵ごと髪の毛を処分してしまえば、もうアタマジラミが生息できる環境ではなくなるということですよね。

実際に、頭を坊主にするという方法で駆除に成功している例は多くあります。

女の子にはさすがに厳しいかと思いますが、男の子であれば思い切ってバリカンで坊主にするのもいいですね。

ただ、6mm以下まで刈り込まないと効果が薄いそうなので、5mm以下のアタッチメントを使うようにしてくださいね。

シラミの発生時期や頭髪に寄生する原因は?

敵に勝つにはまず敵を知ることから。

シラミの中でも、人だけに寄生し流行するシラミは「アタマジラミ」と「ケジラミ」の2種類です。

ここでは特に頭髪に寄生する「アタマジラミ」について、発生時期や、頭髪に寄生してしまう原因について見てみましょう。

アタマジラミの発生時期は?

shirami11
なんとなく、シラミというと、子供がプールに行き始めると流行り始めるというイメージがありますよね。

でも、実はシラミは一年中いるんだそうです。

頭皮に寄生するアタマジラミは、なんと人間の頭皮でしか生きていくことができない虫なのです。

そして、夏だろうが冬だろうが、どこかの誰かの頭皮で生き続け、一気に流行拡大のチャンスを伺っています。

プールの季節になると、保育園や小学校などでシラミの検査が行われるため、シラミ=夏、のイメージがありますが、実際には真冬に大流行する国もあるそうです。

小学校などでシラミの検査が行われる場合の多くは、「すでにその地域でシラミの流行が確認されているから」です。

そうなる前に、個々の家庭で早期発見をして流行を防ぐことが重要なんですね。

アタマジラミが頭髪に寄生する理由は?

そもそも人間の頭髪でしか生活することのできないアタマジラミ。

先ほども書いたように、絶滅しない限りはどこかの誰かの頭髪に潜んで細々と暮らしています。

アタマジラミに寄生されると頭がかゆくなることがありますが、これはアタマジラミに吸血された際に起きる頭皮のアレルギー反応です。

しかし、このアレルギー反応には個人差があるため、ほとんどかゆみを感じない方もいたり、かゆみを感じた時にはすでに大量発生していたりするのだとか。

そして、そのアタマジラミは、人から人へ、髪を伝って移動していきます。

アタマジラミが子供の間で流行しやすいのは、お昼寝やお遊戯などで、顔を寄せ合い頭をくっつける機会が多いからなんですね。

子供のほうが免疫が弱いとか、そういう理由かと思われがちですが、そうではないんです。

実際、ロシアでは10代〜20代の女性の間でアタマジラミが大流行したことがあり、スマホで友達同士が肩を寄せ合って写真を撮る「自撮り」の自粛勧告がなされたそうです。

このことからも、アタマジラミは髪と髪のちょっとした接触でも感染ってしまうということがわかりますよね。

ということは、当然、子供と添い寝をするお母さん、お母さんと並んで寝るお父さん・・・と家族にアタマジラミが大流行という危険もあります。

とにかく早期発見・早期駆除が大切です。

以上、今回は

 

  • シラミの卵や抜け殻とフケとの違いの見分け方
  • シラミが寄生してしまった時の対処法
  • シラミの発生時期や頭に寄生する原因は?

 

 

という内容でお送りしました。

アタマジラミは、早期発見と早期駆除が大切です。

なるべくこまめにお子さんの髪の毛をチェックし、卵を発見したらすぐに落ち着いて駆除にとりかかりましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
もくじ