父の日の意味や由来・起源は?英語での表記やプレゼントをする理由も

    父の日の意味や由来・起源は?英語での表記やプレゼントをする理由も
    父親が家事をしている画像
    母の日に比較してなんとも地味で影が薄いですね。

    何故でしょう?
    その意味は?そしてその由来や起源は?
    今回は、それらについてご紹介します。

    また、父の日を英語で表記する書き方や、プレゼントをする理由についても触れています。

    • 父の日の意味は?
    • 父の日の由来・起源は?
    • 父の日は英語でどう言う?
    • 父の日にプレゼントをする理由は?

    もくじ

    父の日の意味は?

    父と妻子のシルエット画像
    父の日の意味は、「父の日」という言葉のとおり、父親である全ての人のための日であるということです。

    一家を支えてくれる父親の、日頃の労苦と愛情に感謝し、子供が父を慰める日です。


    普段は忘れがちは父親への感謝ですが、この日があることで年に一度、改めて感謝を認識するという大切な意味があるのですね(^^)

    父の日の由来・起源は?

    父親と愛する妻子の画像
    父の日の起源はアメリカです。

    日本はアメリカでの父の日の制定にならって取り入れた、というのが由来ですね。

    アメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット夫人が父の日のきっかけとなった人です。

    ドット婦人は、1909年に教会に「父の日」を作って欲しいと願い出たそうです。


    このドット夫人とは、何者でしょう?
    父の日を世界中に広めるほどの影響力(^^)
    どんな人物なのでしょうか?


    ドット婦人が小さい頃、彼女の父親は兵役に出ていました。

    その間、母親が子育てをしていました。

    しかし、母親は6人の子供を残して亡くなってしまったそうです。

    戦争から帰った父親は、妻を悼んで、再婚せずに子育てを全うして亡くなりました。

    ドット夫人は、父親への感謝を何とか後世に残る形にしたいと考えたのでした。

    当時既に「母の日」が制定されていたので、父の日の制定を願い出たというわけです。

    願いは見事受け入れられ、最初の父の日の祝典が、1910年6月19日にひらかれました。

    父の日が世に広まったのは、1916年にアメリカの28代大統領ウッドロー・ウィルソン父の日の演説を行った時からです。

    そして、父の日が6月の第3日曜日に定められたのは1966年です。

    リンドン・ジョンソン大統領(第36代)のときでした。

    アメリカの正式な記念日として正式に制定されたのは1972年です。

    おやっ?と思いませんか?発祥のアメリカでも1972年です。

    けっこう最近なんです。

    日本では、何時ごろからでしょうか?
    調べたところ、なんと1980年代ごろから広がってきたのです。

    1980年・・・お父さん、もう生まれてませんか?
    50代に至ってはアメリカで指定された年より先に生まれてます。

    こんなにも歴史が浅いのです。

    認知度がいまい一つなわけですね(^^)

    父の日は英語でどう言う?

    父親と娘(アメリカ人の親子)の画像
    父の日発祥の地アメリカでは、父の日は何と言いわれるのでしょうか?
    日本とは違う特別な意味合いの言葉で表現されるのでしょうか?
    ・・・
    英語では「Father’s Day.」
    まんまでした(笑)

    父の日にプレゼントをする理由は?

    父の日のプレゼントとして定番の黄色いバラの画像
    なぜ父の日にプレゼントを贈るのでしょうか?
    日本ではあまり知られてませんが、そもそもはバラの花を贈るのが一般的でした。

    あまり浸透はしていませんが日本では黄色いバラが贈られます。

    なぜバラを送るのでしょうか?
    父の日の由来。

    起源で記述しましたジョン・ブルース・ドット夫人が墓標に白いバラを捧げたのが起源です。

    母の日のカーネーションのように父親が健在なら赤いバラ、亡くなってるなら白いバラを贈るのです。

    黄色いバラは日本のオリジナルです。


    1981年に社団法人国内メンズファッション協会の「日本ファーザーズ・デイ委員会」が展開した「父の日黄色いリボンサービスキャンペーン」に由来します。

    “身を守る”、“愛する人の無事を願う”といった意義がある「黄色」をイメージカラーに選定されました。

    これをきっかけに、日本では黄色いバラや、黄色いリボンが巻かれた包装のプレゼントが父親に贈られるようになりました。

    しかし、時代の流れとともに、プレゼントの中身は多岐にわたるようになり、現在ではお酒やおつまみ系の食べ物を贈る方が多いようです。

    参考記事
    父の日プレゼント人気ランキング2017!60代・70代のへのおすすめは?


    いかがでしたでしょうか?
    父の日の地味さは歴史の浅さにあると思われます。

    しかし、一般のごく普通の女性が熱心に協会に呼びかけ、遂には大統領さえも動かしてしまったジョン・ブルース・ドット夫人て凄いですよね。

    父の日に普段言えない感謝の気持ちを素直に伝えてみてはどうでしょうか。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ