虫歯は赤ちゃんにうつる?予防で虫歯になりにくい子供になる?
子供から大人まで、気をつけていてもなってしまう憎い虫歯。
一度なってしまうと治療をしないと良くならない虫歯ですが、治療に通うのは時間もかかるし、小さいお子さんの場合は泣いたりして大変です。
せっかく虫歯がない状態で産まれてくる赤ちゃんを虫歯から守る方法について調べてみました。
・虫歯は赤ちゃんにうつるの?
・予防することで虫歯になりにくい子供・大人になる?
虫歯は赤ちゃんにうつる?
虫歯は、ミュータンス菌(虫歯菌)というバイ菌が、歯に付着することが原因です。
もともと歯の表面は、エナメル質という硬い物質で守られていますが、このエナメル質には酸に弱いという弱点があります。
ミュータンス菌は一旦歯に付着するとなかなか取れにくく、ミュータンス菌が歯に付着したままの状態で甘いものを食べると、この菌が糖分を酸に変えて、エナメル質をどんどん溶かしてしまいます。
この恐ろしいミュータンス菌ですが、産まれたての赤ちゃんにはまだ存在しておらず、大人が持っているミュータンス菌がなんらかの形で赤ちゃんの口に入ることで感染してしまいます。
例えば、かわいい赤ちゃん、抱きしめてチューしたい!という気持ちはわかりますが、その行為が赤ちゃんにミュータンス菌をうつしてしまうことになってしまいます。
一般的に、まだ歯の生えていない、生後3ヶ月くらいの赤ちゃんであればミュータンス菌が口の中に入っても付着する歯がまだないため、キスをしたりしても感染してしまうことはないと言われています。
しかし生後半年ほどして歯が生えてくるようになると、特に注意が必要です。
以下の注意点を守ることで虫歯菌が赤ちゃんにうつるのを防ぐことができます。
・母親・家族の箸やスプーンで食べさせない
・キスや口移しをしない
・硬いものを口で噛み砕いて与えない
・熱い食べ物や飲み物をふーふー息で冷まして与えない
・箸やスプーン、食器は子供用のものを用意し、大人と共有しない
・父母や家族など近くにいる人の口の中も清潔に保つ
一般的に生後半年から2歳半くらいまでの間は、上記の注意点を守って生活することが大切とされています。
大人が虫歯菌をうつしさえしなければ、一生虫歯にならないとも言われているくらいなので、よく気をつけてあげましょう。
虫歯を予防して、虫歯になりにくい子供・大人になる?
虫歯を予防することで、将来的にも虫歯になりにくい子供になるそうです。
その結果、大人になっても虫歯になりにくい状態が続くのだとか。
そのために気をつけること・やるべきことを紹介します。
2歳半まではできるだけ感染を防ぐ
ミュータンス菌に感染する年齢が低ければ低いほど、虫歯になりやすくなるそうです。
子供が将来的に虫歯になりやすくなるか、ならないかは、2歳半までに決まってしまうと言われていて、その時点で口の中にいる様々な菌のうちのミュータンス菌の割合は、大人になっても変わらないそうです。
大事なお子さんが、将来虫歯で苦しむ人生を送ることにならないためにも、まわりの大人がしっかりと予防してあげることが必要です。
1、赤ちゃんが生後半年になる前に、両親がしっかりと歯科治療とクリーニングを受ける
赤ちゃんの歯が生え始めて、ミュータンス菌が定着し始める時期までに、ご両親に虫歯があればしっかり治療をして、その後も定期的にクリーニングに通うことで、赤ちゃんのまわりにミュータンス菌が存在する確率を大幅に下げることができます。
2、キスや箸・スプーンの共有をしない
上で書いたように、ミュータンス菌は簡単に人から人へ感染してしまいますので、できるだけおとなの口に入ったもの、大人の唾液が触れるものが、赤ちゃんの口に入らないようにしましょう。
3、砂糖の入ったおやつや飲み物を控える
ミュータンス菌は砂糖があると爆発的に増えてしまいます。
2歳半までの、まだミュータンス菌が定着してしまっていない時期に、口の中のミュータンス菌が増えてしまい歯に定着してしまうと、その割合がずっと続くことになり、永遠に虫歯に苦しむことになってしまいます。
特に、ちょこちょことジュースを飲んだり、飴を舐めたりは、砂糖が口の中にある時間が長くなるため、なるべく控えるようにしましょう。
おやつを与える場合も、1日に何回も少量与えるのではなく、時間を決めて与える方が、砂糖が口の中にとどまる時間が少なくて済みます。
4、ミュータンス菌を減らす対策をする
キシリトールやプロデンティスを食べることで、一時的ですが虫歯菌を減らすことができます。
お父さんやお母さんがキシリトールやプロデンティスの入った食品を食べて虫歯菌を減らせば、それだけ赤ちゃんへの感染の予防につながります。
慢性的に虫歯のあるお父さん・お母さんであれば、キシリトールやプロデンティスの摂取で自身の虫歯予防にもつながります。
キシリトールガムは様々な市販品がありますが、100%キシリトールのものは歯医者さんでしか販売していないので注意が必要です。
子供さんが2歳半になるまでしっかり虫歯菌から守ることで、それ以降の虫歯菌の定着率は変わらないそうなので、できる限り気をつけて環境を整えましょう。
2歳半以降はフッ素で予防を
虫歯菌(ミュータンス菌)を持たない状態で産まれてきた赤ちゃんが、2歳半まで虫歯菌をうつされることがなく、口の中に虫歯菌がいなければ、いくら砂糖を食べようと、全く歯磨きをしなくても虫歯になることはないそうです。
しかし、どう気をつけてもなかなか完璧にミュータンス菌を排除することは難しく、どこかで感染してしまいます。
ミュータンス菌が砂糖を分解して酸を出し、歯のエナメル質を溶かして虫歯になるというのが虫歯になる原因ですが、フッ素で歯のエナメル質を強化し、酸に強く溶けにくい歯にすることで、虫歯の予防をすることができます。
一般的に、フッ素うがいは4歳以降からとされていて、フッ素のうがいを4〜5歳から始めた場合、40〜80%の虫歯予防効果があるとされていて、特に生え変わりが始まる6〜10歳のフッ素うがいは重要と言われています。
毎日家庭でフッ素うがいをすることに加えて、3ヶ月に1回、歯科医で高濃度フッ素を塗布してもらうことで、効果はさらに上がります。
低濃度フッ素で行うフッ素うがいは、「ぶくぶくうがい」ができるようになる4歳から行うよう推奨されていますが、それ以前でもご家庭でフッ素を使って予防することができます。
*0〜2歳・むし歯になりやすい歯‥上の前歯
・おすすめのフッ素‥フッ素のスプレー=レノビーゴなど
*2~3歳
・むし歯になりやすい歯‥奥歯の咬みあわせの溝
・おすすめのフッ素‥泡状の歯磨き剤=Check-Up foamなど
*3~4歳
・むし歯になりやすい歯‥奥歯の咬みあわせの溝、歯と歯の間
・おすすめのフッ素‥歯磨き粉とフッ素ジェルの併用
*4歳~小学生、中学生
・むし歯になりやすい歯‥特に6歳から12歳は生え換わりの時期なので新たに生えてくる大人の歯に注意!生えたての歯は特にむし歯になりやすいです。
・おすすめのフッ素‥フッ素のうがい薬と歯磨き粉
以上、
・虫歯は赤ちゃんにうつるの?
・予防することで虫歯になりにくい子供・大人になる?
の内容でお送りしました。
特にお子さんが小さい間は、お父さんお母さんが虫歯になりやすい部分を中心にしっかりと歯磨きしたり、歯の隙間のよごれをフロスで取ったりして、ミュータンス菌からお子さんを守ってあげましょう。