アーモンドは美容・健康に効果的?薄毛にも?食べ過ぎは太る?

    健康と美容に良いことから、食べるサプリメントとも呼ばれているアーモンド。

    一般にナッツ類というと、カロリーが高そう、脂肪分が高くニキビや肌荒れになりそう・・・というイメージですが、アーモンドには実はダイエット効果やデトックス効果があるそうです。

    そんなアーモンドの効能や効果的な食べ方についてまとめました。

    もくじ

    アーモンドの美容・健康への効能は?

    amande4
    アーモンドの脂質の約70%が、不飽和脂肪酸のオレイン酸でできています。

    不飽和脂肪酸というのは、通常の油とは違い体内で酸化しにくく、善玉コレステロールを維持したまま、悪玉コレステロールだけを制御する働きがあると言われています。

    加えて、アーモンドの栄養素のうち代表的なビタミンEは、他のナッツ類に比べて割合が多いことで知られています。

    ビタミンEは、活性酸素による細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用があり、老化のスピードを抑え、ガンや生活習慣病の予防効果も期待される大変貴重な栄養素です。

    このビタミンEが、アーモンドには100gあたり31.0mg含まれていて、ピーナッツ(100gあたり10.1mg)に比べると約3倍強となります。

    また、代謝・生理作用に欠かせないと言われるミネラルも、100gあたり

    • カルシウム 230mg
    • 鉄 4,7mg
    • リン 500mg
    • カリウム 770mg
    • マグネシウム 310mg
    • 亜鉛 4mg

    と、硬質のミネラルウォーター並みに含まれています。

    これらの成分が体に与えてくれる良い効能は・・・、

    • 抗酸化作用による老化防止、若返り作用
    • 貧血の予防
    • 血液サラサラ効果
    • デトックス効果
    • ダイエット効果

    となっています。

    アーモンドは薄毛にも効く?

    amande5
    男性だけでなく、女性にとっても年齢を重ねると気になる薄毛。

    その改善にアーモンドは効果があるのでしょうか?
    その鍵となるのが、アーモンドに含まれる不飽和脂肪酸とビタミンE、ミネラル成分の亜鉛です。

    不飽和脂肪酸は、老化を防ぐ効果があるので、加齢と共に現れる薄毛の症状を緩和してくれる効果が期待できます。

    さらにビタミンE(アーモンド100gあたり31mg含まれる)は血管の保護と血行促進に役立ち髪や頭皮に栄養分を行き渡らせる効果があります。

    また、薄毛の原因のひとつとされる「亜鉛不足」を補うことで育毛の効果を期待することができるとされています。

    これらの効能から、薄毛の予防や改善にアーモンドの摂取は効果的だと言われています。

    amande3
    ただ、薄毛の原因にもいろいろあり、遺伝やストレスなどが直接的に原因となっている場合には、それほど効果がないのではという説もあります。

    とはいえ、老化防止や血行促進効果があるアーモンドを適量摂取することで、ある程度の抑止効果はあるのではないかなと思います。

    アーモンドは、なるべく殻付きのものを買って、生のまま摂取するのが効果的だと言われています。

    食べる際には、茶色い薄皮ごと食べるほうが栄養素をまるごと摂取できます。

    また、保存瓶などに入れて冷蔵庫で保管し、なるべく成分が酸化してしまわないうちに食べることで、成分を有効に摂取することができます。

    アーモンドを食べ過ぎると太る?

    美容や健康の維持に有効なアーモンドですが、不飽和脂肪酸も脂質ですので、食べ過ぎるとカロリーオーバーになってしまいます。

    一般的に、1日の摂取量として推奨されているのは20〜23粒です。

    これはカロリーにすると120〜138kcalほどで、同量のポテトチップスを食べるのとカロリーはそれほど変わりません。

    しかし、実際に食べてみると以外と腹持ちが良いので、間食やおつまみなどで、ホテトチップスなど栄養価が低くて高カロリーのものを食べる代わりに、アーモンドをつまむことを習慣にすることで、質の良い不飽和脂肪酸やビタミン・ミネラル分を摂取することができると思います。

    できるだけ生のアーモンドを食べることで、栄養成分を最大限に摂取することができますが、少し食べにくい場合には、半生タイプや、生アーモンドを買ってお好みにローストするなど工夫をしてもいいと思います。

    また、アーモンドスライスや、粒状のアーモンドダイス、粉状のアーモンドプードルをお菓子に取り入れたり、サラダのトッピングにするなど、アーモンドは食生活のバリエーションにも彩りを添えてくれます。

    1日の摂取量の20〜23粒を目安に、日々の生活に取り入れてみてください。


    以上、今回は
    ・アーモンドの美容・健康への効能
    ・アーモンドは薄毛にも効く?
    ・アーモンドを食べ過ぎると太るの?
    という内容でお送り致しました。

    今回アーモンドのことを詳しく調べてみて、アーモンドについて誤解していたことや知らなかったことがたくさんありました。

    今後アーモンドを食べる時にはちょっとありがたい気分になりそうです。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ