日本の冬はお餅が食べたくなりますよね。
最近はお餅の食べ方に色んなバリエーションがあるみたいです。
今回はお餅の人気レシピを調べてみました。
お餅のアレンジレシピで、おかずとして楽しめるレシピをランキングで紹介します!
もくじ
第1位 もちグラタン

餅レシピの人気ナンバーワン。
具はウインナー以外にもじゃがいもやナス、ひき肉など色んなものが合いますよ。
餅グラタンの材料(2人分)
| もち | 4個 |
| ウインナー | 2〜3本 |
| とろけるチーズ | 2枚 |
| 味付けのり | 2枚 |
| パン粉 | 適量 |
| マヨネーズ | 大さじ5 |
| 牛乳 | 大さじ3 |
| 酒 | 大さじ2 |
| 味噌 | 大さじ1 |
餅グラタンの作り方
(1)マヨネーズ、牛乳、酒、味噌をまぜてソースを作る
(2)餅を食べやすい大きさに切ってサラダ油を薄く敷いたグラタン皿に盛る
(3)電子レンジ(600W)で1分加熱
(4)ウインナーを食べやすい大きさにカット
(5)餅の上にウインナーを載せソースをかける
(6)とろけるチーズを載せパン粉をふりかける
(7)オーブンで5分程度加熱し焼色が付いたら完成
(8)仕上げに味付けのりを刻んでふりかける
第2位 餅ピザマルゲリータ

餅をピザ生地の代わりに使った一品です。
餅ピザマルゲリータの材料
| カット餅 | 6個 |
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| トマト | 1個 |
| モッツァレラチーズ | 100g |
| バジルの葉 | 7枚程度 |
| ホールトマト | 半分 |
| にんにく(みじん切り) | ひとかけ |
| 塩 | 小さじ1 |
| ツナ缶 | 半分 |
餅ピザマルゲリータの作り方
(1)餅を半分の厚さにスライス
(2)トマトを小さめに切る
(3)フライパンにオリーブオイル大さじ2を敷いてにんにくを入れる
(4)弱火で少し色が付いたらホールトマトを入れて木べらで潰す
(5)塩・ツナ缶を加えてグツグツしたら火を止めてソース完成
(6)フライパンにオリーブオイルを敷いて餅を隙間なく並べる
(7)餅にトマトソースを塗る
(8)モッツァレラチーズとバジルをバランスよく並べる
(9)フライパンの蓋をして中火で10分程度焼いて完成
※焼き具合はお好みで調整してください
第3位 餅明太子チーズ春巻き

おてがるおつまみのご紹介です。
餅明太子チーズ春巻きの材料
| 春巻きの皮 | 4枚 |
| サラダ油 | 適量 |
| カット餅 | 4個 |
| 明太子 | 2〜3本 |
| チーズ | お好みで |
| 大葉 | 16枚 |
| 薄力粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ2 |
餅明太子チーズ春巻きの作り方
(1)春巻きの皮を2つに切る
(2)切り餅を4等分する(棒状に)
(3)明太子の中身を出す
(4)薄力粉と水を混ぜる
(5)皮の縦方向に大葉・明太子を敷く
(6)チーズと餅(縦に2本)を並べる
(7)のりしろに(4)を塗って春巻きのように巻く
(8)フライパンにサラダ油を多めに敷いて加熱
(9)春巻きを入れて焼色がつくまで揚げ焼き(30秒位)完成
餅の人気レシピのカロリー計算
今回ご紹介したメニューのカロリー計算をしてみました。
数値はカロリー(kcal)です。
(1)もちグラタンのカロリー
| もち4個分(200g) | 464 |
| ウインナー3本分 | 192 |
| とろけるチーズ2枚分 | 120 |
| 味付けのり2枚分 | 1.5 |
| パン粉大さじ1 | 11 |
| マヨネーズ大さじ5 | 541 |
| 牛乳大さじ3 | 30 |
| 酒大さじ2 | 32 |
| 味噌大さじ1 | 35 |
合計:936.5kcal 一人分=468.25kcal
(2)餅ピザマルゲリータのカロリー
| カット餅6個分 | 696 |
| オリーブオイル42g | 386.8 |
| トマト1個分150g | 43.5 |
| モッツァレラチーズ100g | 280 |
| バジルの葉7枚 | 0.7 |
| ホールトマト200g | 40 |
| にんにく1かけ | 13 |
| 塩 | 0 |
| ツナ缶30g | 80 |
合計:1540kcal 餅が多い分ちょっと高めですね。
(3)餅明太子チーズ春巻きのカロリー
| 春巻きの皮4枚分 | 138 |
| サラダ油大さじ1 | 129 |
| カット餅4個分 | 464 |
| 明太子3本分 | 132 |
| プロセスチーズ40g | 136 |
| 大葉16枚 | 3.2 |
| 薄力粉 | 29 |
合計:1031.2kcal 1本128.9kcal
以上、
餅の食べ方(おかず編)簡単人気レシピランキングとカロリー
の内容でお送りしました。
お餅って雑煮やきなこで食べるだけだと飽きて余ってしまいますよね。
今回ご紹介したバリエーションでお正月で食べきってしまってください!
カロリー計算がかなり参考になると思うのでチェックしてみてくださいね。
おやつ編もありますのでぜひチェックしてみてください。



