宮台康平(東大出身)の中学校・高校は?球速や変化球の球種・成績・フォーム動画も

    北海道日本ハムファイターズ7位指名されました!
    宮台康平選手は東大から初のドラフト1位指名の期待がかかる速球は左腕です。

    東大時代はチームの連敗記録をストップして話題になりました。

    2016年の大学日米野球にも選出され、大学球界のトップクラスの評価を得ているんですよ。

    プロのスカウトは、「東大の選手にしては」ということなく、普通に上位指名候補としてリストアップしていると言われています。

    ↓ドラフト会議のリアルタイム更新はこちら
    [kanren postid=”7405″]
    今回は宮台康平投手の出身中学校・高校や球速と変化球の球種、フォームが分かる動画の紹介と解説をします。

    もくじ

    1.宮台康平プロフィール

    miyadaikouhei-syoumenn

    名前宮台康平(みやだい こうへい)
    生年月日1995年7月1日
    出身地神奈川県横浜市
    身長178cm
    体重82kg
    投打左投げ左打ち
    高校神奈川県立湘南高校
    ポジション投手

    宮台康平選手は東大出身です。

    東大は言わずと知れた日本の最高学府ですよね。

    当然頭がいいわけですが、一般人の私達にはちょっとどのくらい頭いいのかイメージできません(^^)
    気になる学部ですが、法学部です!
    司法試験受ければ受かる感じですね。

    東大の野球部としては突然変異的な存在で、2015年にチームの公式戦連敗記録を94でストップさせました。

    連敗はいつか止まると言われますが、94て凄いですよね。

    歯止めきいてないですw
    それを止めたんですから、並大抵じゃないですよ。

    ちなみに、連敗ストップとなった相手は法政大学です。

    94連敗する前には早稲田大学に4-2で勝っています。

    その試合では斎藤佑樹投手が負け投手になってますね。

    最後に勝ったのが2010年ですから、5年間も一度も勝ってなかったんですね。

    2.宮台康平の出身中学校・高校は?

    宮台康平選手の出身中学校は
    横浜市立戸塚中学校
    です。

    全然関係ないんですが、戸塚ヨットスクールって、横浜の戸塚にあるんじゃなく、愛知県知多郡美浜町なんですよね。

    創業者の戸塚宏さんにちなんだ名前だそうです。

    宮台選手の出身高校はプロフィールにも書きましたが、
    神奈川県立湘南高校
    です。

    湘南高校は偏差値70を超えるエリート校で、神奈川県トップクラスの進学校です。

    東大にも毎年多くの生徒が受かってますね。

    野球は小学校から始めたようです。

    戸塚ホークスという少年野球チームでプレーしていました。

    野球は父親の影響で始めたそうです。

    お父さんも高校球児で、やはりかなりの実力者だったようですよ。

    3.宮台康平の球速と変化球の球種は?

    宮台康平選手の最高球速は
    150km/h
    です。

    左腕で150km/hって、東大とか考えなくてもめちゃくちゃ速いですよね。

    左投手の球速は右投手の球速プラス5km/hくらいの効果だと言われてますから、打者からしたら155km/hに感じるということでしょうか。

    とにかくこのスピードは魅力で、普通にプロでやっていけそうですね。

    変化球の球種は、

    • スライダー
    • シンカー
    • カーブ

    です。

    特筆すべきはシンカーですね。

    左投手のシンカーは「スクリュー」とも呼ばれています。

    左に曲がりながら落ちる球種です。

    この、左に曲がる珠があるっていうのは強みですよ。

    左投手だと右に曲がる珠が一般的なので、このシンカーと、落ちる珠(スプリットやフォーク)を覚えたら幅が更に増えて最強左腕になれそうですね。

    4.宮台康平の成績

    宮台康平選手の成績を見てみましょう。

    大学通算

    試合38
    完投9
    完了10
    当初12
    無点勝1
    無四球0
    勝利6
    敗戦13
    引分0
    打者807
    投球回175 1/3
    安打178
    本塁打11
    四死球111
    三振123
    自責点83
    防御率4.26

    6勝してるんですね。

    1勝目はチームの連敗を94で止めた試合です(^^)
    今後どんな成績を残すか注目ですね。

    5.宮台康平の投球フォーム動画

    宮台康平選手の投球動画を見てみましょう。

    2016年の日米野球の時の動画です。

    https://youtu.be/YaXqz-aYXh0
    ちょっと力んでますが、直球にキレがありますね。

    連敗ストップの前と比較すると躍動感が出ていて気持ち良いピッチングになっています。

    ↓2015年4月の投球動画(連敗ストップ前)

    テイクバックは小さめで肘をうまくつかえていますが、手首をグニャッと内側に曲げるところが気になります。

    宮台康平のテイクバック時の手首が曲がる画像
    力みがある場合、こういう手首の使い方になりがちなので、制球が安定しないんです。

    手首は真っ直ぐにするか、逆に反らせるくらいの方が良いです。

    そのほうが柔軟になりますし、バッターから握りが見えにくくなるんです。

    せっかくテイクバック小さく出来ているので、手首の曲げさえ直せればかなり良い左ピッチャーになると思います。


    以上、今回は宮台康平選手の紹介でした。

    東大から初のドラフト1位指名選手の誕生なるでしょうか?
    2017年10月26日のドラフト会議が楽しみですね。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ