横浜DeNAベイスターズの2017年ドラフト1位は?指名候補と予想!

    毎年レギュラーシーズンが終わるとやってくるドラフト会議。

    来シーズンの新人を獲得するために行われる日本プロ野球機構(NPB)が主催する会議です。

    横浜DeNAベイスターズの2017年ドラフト会議は10月26日(木)17:00から出来る限りリアルタイムで速報致します。


    ドラフト会議速報
    リアルタイムにやってますので時々更新してみてください。

    横浜DeNAベイスターズ2017年ドラフト指名選手
    1位 東克樹単独指名
    2位 神里和毅(日本生命)
    3位 阪口皓亮け(北海)
    4位 斎藤俊介(JX-ENEOS)
    5位  櫻井周斗(日大三高)
    6位 寺田光輝(石川ミリオンスターズ)
    7位 宮本秀明(パナソニック)
    8位 楠本泰史(東北福祉大)
    9位 山本裕大(滋賀ユナイテッドBC)
    —-選択終了—-

    まずはドラフト会議2016の指名候補の事前情報と予想を見てみましょう。

    ※2017年版は高校野球・夏の甲子園本大会が始まる頃に予想開始します。

    予想でき次第更新しますのでしばらくお待ち下さい。

    • 横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト1位は?
    • 横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト指名候補と予想
    • 横浜DeNAベイスターズの過去のドラフト1位指名選手

    もくじ

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト1位は?

    2016年のドラフト会議で横浜DeNAベイスターズが1位で指名しそうな選手は3人います。

    創価大学の田中正義投手と横浜高校の藤平尚真投手、履正社高校の寺島成輝投手です。

    競合によってクジに負けた場合のハズレ1位候補は桜美林大の佐々木千隼投手、流通経済大学の生田目翼、慶応大学の加藤拓也投手、明治大の柳裕也投手がいます。

    この中で誰を指名しそうかと言えば一般的にはアマナンバーワン右腕の創価大学・田中正義投手ですが、個人的には横浜高校の藤平尚真投手を予想します。


    田中投手は横浜市出身で藤平投手は千葉県富津市出身なんですよね。

    であれば、どちらでも良いか・・・(^^)
    完成度ではさすがに田中正義投手には敵いませんが、間違いなく素材では同等以上です。

    田中投手も大学で大きく伸びた一人ですので、藤平投手にもプロに入ってから数年で大きく伸びるポテンシャルがあるはずです。

    また、田中投手よりも藤平投手の方がスター性があると思います。

    ぜひDeNAに行って欲しいピッチャーです。

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト指名候補選手と予想

    ドラフト会議の横浜DeNAベイスターズのドラフト2位以下の指名候補選手の予想を見てみましょう。

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト2位指名候補選手と予想

    ドラフト会議 横浜DeNAベイスターズの2位指名選手候補は4人います。

    九産大の高良一輝投手、東海大市原望洋の島孝明投手、都城高校の山本由伸投手、近畿大学の畠世周投手です。

    1位候補で他球団に指名されなかった選手も当然2位候補になります。

    その中で、横浜DeNAのドラフト2位指名選手は明治大学の柳裕也投手を予想します。


    何となくDeNAのユニホームを来て投球している姿が想像できるんですよ(^^)
    最近調子良くてYahoo!ニュースでも取り上げられてますし、1位で消えてしまうような気がしますが・・・。

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト3位指名候補選手と予想

    横浜DeNAベイスターズのドラフト3位以下での指名選手候補はかなり大勢いて、13人います。

    東芝の谷岡竜平、かずさマジックの玉井大翔投手、明秀日立の細川成也投手(打者として)、横浜商大の大城悠也内野手、神奈川大の濱口遥大投手、東海大北海道の水野滉也投手、白鴎大の中塚駿太投手、早稲田大の石井一成内野手、横浜商大の福永智之投手、創価大の秋元秀明投手・内野手、須磨翔風の才木浩人投手、帝京大準硬の鶴田圭祐投手です。

    この中で横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト3位指名選手は白鴎大の中塚駿太投手と予想します。


    何と言っても191cmの長身から投げ下ろす威力十分のストレートが魅力です。

    最速157キロのストレートとブレーキのあるカーブ、フォークが武器です。

    もう少し身体を一度絞って「しなり」を増せば160キロ台も十分可能でしょう。

    ついに日本のプロ野球も160キロ台が標準的になってきそうですね(^^)

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト4位指名選手の予想

    横浜DeNAベイスターズのドラフト4位指名選手は早稲田大の石井一成内野手と予想します。


    石井一成選手は作新学院高校時代、夏の甲子園に出場し、2回戦の唐津商業戦で元DeNAの北方悠誠投手(現・愛媛マンダリンパイレーツ)から2ベースヒットを打っています。

    大舞台で勝負強いバッティングができるところが魅力ですね。

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト5位指名選手の予想

    横浜DeNAベイスターズのドラフト5位指名選手は須磨翔風の才木浩人投手と予想します。


    才木浩人投手は187cmの長身から投げ下ろす最速146キロのストレートが武器の右ピッチャーです。

    上位指名される可能性ありますので、5位までは残ってないでしょうけどね。

    横浜DeNAベイスターズの2016年ドラフト6位指名選手の予想

    横浜DeNAベイスターズのドラフト6位指名選手は帝京大準硬の鶴田圭祐投手と予想します。


    鶴田圭祐投手は帝京大学の準硬式野球部所属です。

    準硬式のボールは硬式よりも軽いため風の抵抗を受けやすく、球速は5キロ位遅くなると言われています。

    しかしその準硬式球で149キロの球速を記録しています。

    左ピッチャーでこのスピードはかなり魅力ですよね。

    硬式の球を投げたら154キロくらい出るっていうことですから、プロでの投球を見てみたいですよね。

    またスライダーの曲がりも凄くて、動画見ましたがパワプロ見てるみたいでした(^^)

    ストレートとの緩急もついて調子良ければ打てないピッチャーですね。

    横浜DeNAベイスターズの過去のドラフト1位指名選手

    横浜DeNAベイスターズの歴代ドラフト1位指名選手を見てみましょう。

      2006年から2015年までです。

      • 2006年 北篤 (高校生ドラフト)
      • 2006年 高崎健太郎 (大学・社会人ドラフト 希望枠)
      • 2007年 田中健二朗(高校生ドラフト)
      • 2007年 小林太志(大学・社会人ドラフト)
      • 2008年 松本啓二朗
      • 2009年 筒香嘉智
      • 2010年 須田幸太
      • 2011年 北方悠誠
      • 2012年 白崎浩之
      • 2013年 柿田裕太
      • 2014年 山崎康晃
      • 2015年 今永昇太

    高崎健太郎・田中健二朗・小林太志投手、それから2015年の今永昇太投手と。

    横浜DeNAベイスターズは何だかんだ言ってもドラフト1位選手はけっこうきちんと育ててますよね。

    私は2007年入団の田中健二朗投手にはかなり期待していましたが故障もあり中々1軍登板出来ずにいました。

    同期入団の佐藤祥万投手や大田阿斗里投手は先に1軍でそこそこ投げていましたから、田中投手は切られるんじゃないかと思ってました。

    しかし上記二人が先に退団となりました。

    田中投手はその後徐々に頭角を現し現在は1軍に無くてはならない投手になりましたよね。

    今永投手に関しては最初から凄いものをもって入団してくれた感じですが、身体のトレーニングもメンタルのトレーニングもかなりやってくれる球団なんじゃないかと思いますね。


    以上、今回は

    • ドラフト会議 横浜DeNAベイスターズの指名選手
    • ドラフト会議 横浜DeNAベイスターズの歴代ドラフト1位指名選手

    という内容でお送り致しました。

    横浜DeNAベイスターズは例年割りと良いドラフト会議をしますよね。

    今年も意中の選手をたくさん獲得して来季こそリーグ優勝してほしいですね。

    10月20日ドラフト当日は情報入り次第すぐに更新しますので、ぜひこの記事を覗いてみてください。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ