MENU

ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方や合う料理(つまみ)は?

ボジョレーヌーボーの美味しい飲み方や合う料理(つまみ)は?
BeaujolaisNouveau50
毎年11月の第3木曜日に解禁(発売)となる、ボジョレー・ヌーボー。

毎年楽しみにしていらっしゃる方も多いですよね。

普段ワインを飲まない方も、スーパーや酒屋さんなどでカラフルで可愛いボトルを見かけると「ちょっと買ってみよかな」なんて気分になります。

そこで今回は、ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方や合う料理(おつまみ)についてまとめてみました!
解禁日に合わせて買ってきたボジョレー・ヌーボー、せっかくなら美味しく楽しみたいですよね。

ということで、ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方を紹介します。



もくじ

ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方「温度」

BeaujolaisNouveau6
ボジョレー・ヌーボーというのは、フランスの中東部、ボジョレー地方で造られるワインです。

この地方で採れる「ガメイ種」というブドウから造られるボジョレーワインの中でも、ボジョレー・ヌーボーはその年に採れたブドウから造られたばかりの新酒です。

MC(マセラシオン・カルボニック)法と呼ばれる急速発酵技術で数週間という短い期間のうちに作られるため、タンニン(渋み)が少なくフルーティーな味に仕上がります。

ボジョレーヌーボーの解禁日や発音については他にも記事を書いていますので、よかったら読んでみてくださいね!
ボジョレーヌーボーの解禁日とは?なぜ日にちが決まっていないの?
ボジョレー・ボージョレ・ボージョレー、発音はどれが正しい?
長時間熟成させて味に深みを出す通常の赤ワインと違い、「ガメイ種」のブドウから作られるボジョレーのワインは軽くフルーティーなのが特徴ですが、その中でもボジョレー・ヌーボーはフレッシュな新酒なのでとてもフルーティーです。

そのせいで、濃厚な赤ワインを好まれる方にとっては物足りない、もしくは美味しくないと言われてしまうことも。

それでも、毎年11月の第3木曜日は、その年にできたワインの第一号として発売されるボジョレー・ヌーボーを楽しみにしていらっしゃる方は多いですよね。

ボジョレー・ヌーボーというと赤ワインですが(※フランスのワイン法により、「ボジョレー・ヌーボー」の名乗ることのできるのは赤ワインのみとされています)、赤ワインというとなんとなくデキャンタに入れて・・・とか、コルクを開けてしばらく待って・・・と儀式的なことをして美味しく飲めるイメージですよね。

その点、フレッシュなボジョレー・ヌーボーは、あまりあれこれ考えなくても美味しく飲むことができます。


ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方は、温度を11℃〜13℃くらいに冷やして飲むことです。

一般的に濃厚な赤ワインというのは常温よりも少し冷たい温度(16℃〜18℃)で提供し、ほぼ常温に近い状態で飲むのが理想的とされています。

しかしボジョレー・ヌーボーは新酒で軽く、フルーティーなため、少し冷やして飲むほうが美味しいのです。

  • 白ワイン=5℃〜6℃
  • ロゼワイン=7℃〜10℃
  • ボジョレーヌーボー=11℃〜13℃

ボジョレーヌーボーは、冷蔵庫に飲む1時間くらい前に入れておけばOKです。


・・・とそこで、どのグラスに入れたらいいのか?
それを次でご紹介しますね。

ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方「グラス」

BeaujolaisNouveau6
ボジョレー・ヌーボーにオススメのグラス、それはやっぱりワイングラスです!
ワイングラスでも白ワイン用と赤ワイン用があるのはご存知ですか?
白ワイン用は比較的細身でスッとしているのに対し、赤ワイン用は少しぽってりとして、飲み口の部分が少し狭くなっています。

BeaujolaisNouveau47
BeaujolaisNouveau48
これは赤ワインの色や濃さをグラスの側面で確認したり、飲むときに香りがより感じられるようになっているんですね。

フルーティーで少し冷やして飲むボジョレー・ヌーボーの場合は、グラスを傾けて確認するほど濃くないですし、香りも濃厚な高級赤ワインのように空気に触れさせながらしっかり感じながら飲むタイプのワインではありません。

高級ワイン向けのグラス
BeaujolaisNouveau49
ですので、このような大仰しいグラスは必要なくて、普通の赤ワイン用のグラスで飲むことで、そのフルーティーな香りを堪能することができますよ。


もしこのようなグラスがない場合に、ボジョレー・ヌーボーを飲むときに選ばないほうが良いグラスのポイント3つ紹介しますね。

1.飲み口が広いグラス
BeaujolaisNouveau44
せっかくの香りが逃げてしまって楽しむことができません。

2.注いだワインが空気に触れる面積が大きい
BeaujolaisNouveau45
濃厚な香りを楽しむタイプのワインではないので、空気に触れて香りが薄まってしまいます。

3.手に触れる面積が大きい
BeaujolaisNouveau43
少し冷やして飲むボジョレー・ヌーボーが手の温度で温まってしまいます。

あまりあれこれ考えなくても気軽に飲んで楽しむのが醍醐味なボジョレー・ヌーボーですが、せっかくなので美味しく飲める温度とグラスで楽しんでみてくださいね。

ボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)は?

BeaujolaisNouveau3
ボジョレー・ヌーボーを美味しく飲むための温度とグラスを紹介したところで、次はボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)の紹介です。

軽くてフルーティーなボジョレー・ヌーボーはそれほど食べ物を選びませんが、フランスで一般的にボジョレー・ヌーボーに合うと言われているのは次の3つです。

  • リヨン料理
  • チーズ
  • 魚介類

それぞれについて、のちほど詳しく紹介していきますね。

反対に、ボジョレー・ヌーボーにあまり合わないとされているものは、以下のふたつです。

  • 味の濃いもの
  • アクの強いもの

これらについても、触れていきますね。

ボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)その1:リヨン料理

ボジョレー・ヌーボーに限らず、フランスのワインはそのワインの産地の食べ物と一緒に食べるのが一番美味しいと言われています。

ボジョレー・ヌーボーが作られる地方では、50kmほど離れた都市、リヨンの料理がボジョレーに合うとされています。

BeaujolaisNouveau40
フランス第3の都市であるリヨンは、美食の街としても知られていて、特に豚の加工肉を使った料理が有名です。

豚の加工肉というと、ハム、サラミ、ソーセージなどですよね。

フランスでも、ボジョレー・ヌーボーのパーティーをする際にはいろんな種類の豚肉の加工品(シャルキュトリーといいます)が並びます。

最近ではデパートの地下や専門店で、いろんな種類の加工肉が買えるようになりました。

何種類かお皿に盛り合わせて、つまみながらボジョレー・ヌーボーを味わってみてください。

BeaujolaisNouveau42
選ぶ際の注意点ですが、ボジョレー・ヌーボーは軽めのワインなのであまり味の濃いものとは相性がよくありません。

ですので、一般的に赤ワインと相性が良いとされるレバーペーストやフォアグラ・鴨の加工品などは避けるようにしましょう。

せっかくだからリヨン料理に挑戦してみたい!という方のために、リヨン料理のレシピを3つご紹介します。

リヨン風グラタン・ドーフィノア(gratin dauphinois)

BeaujolaisNouveau37
ジャガイモのクリームグラタンです。

お肉が入っていないので、ハムやチキンなどの付け合わせにもぴったりです。

*材料(6人前)*
ジャガイモ:800g
ニンニク:ひとかけ
牛乳:300g
生クリーム:300g
塩・コショウ:適量

*作り方*
1.ジャガイモの皮をむく
2.ニンニクの皮をむき、ふたつに切って中の芽を取り除く
3.グラタン皿の内側を半分のニンニクでこすって香りをつける
4.残りの半分のニンニクをみじん切りにする
5.鍋にみじん切りにしたニンニクと牛乳・生クリームを入れる
6.ジャガイモを2mm厚にスライスし、塩コショウする(コショウは強めに)
7.5の鍋に6のジャガイモを入れ、沸騰するまで加熱する
BeaujolaisNouveau36
8.7が沸騰したらグラタン皿にジャガイモを移し、その上から牛乳と生クリームを全てかける
BeaujolaisNouveau35
9.150℃のオーブンで45分ほど焼く
10.もし焼き色が薄いようなら加熱時間を少し追加する

リヨン風ソーセージ入りブリオッシュ(Saucisson brioché traditionnel)

BeaujolaisNouveau39
リヨンの大きなソーセージを中に入れて焼き上げたブリオッシュです。

大きめのあらびきソーセージで作ってみてくださいね。

*材料(4人前)*
ソーセージ(できればピスタチオ入り):適量
強力粉:200g
ドライイースト:6g
砂糖:15g
塩:コーヒースプーン半分
全卵:2個
卵黄:1個分
無塩バター:80g(室温に戻す)

*作り方*
1、ボールに粉系の材料を全て入れ、卵を1個づつ加えて1個入れるごとによく混ぜる
2、5分間ほど生地をこねる
3、室温に戻して柔らかくなったバターを加え、さらに5分ほどこねる
4、3のボールに清潔な布をかぶせ、室温で30分ほど発酵させる
5、4を再びすこしこねてまとめてから、ラップで優しく包み、冷蔵庫で2時間ほど休ませる
6、ソーセージは茹でで加熱してから、皮を取り除き、溶いた卵黄を刷毛で塗る
7、オーブンを180℃に温める
8、5の生地を取り出し、めん棒でソーセージの幅の3倍ほどにのばして、ソーセージを包みこみ、両端もしっかり閉じる
BeaujolaisNouveau32
9、卵黄を刷毛で表面に塗る
BeaujolaisNouveau30
10、クッキングシートを敷いた鉄板に乗せ、35分焼く
BeaujolaisNouveau29

豚肉のリエット(Rillettes de porc)

BeaujolaisNouveau28
3つ目は豚肉のリエットです。

準備に少し時間がかかりますが、難しくはありませんし、美味しいですよ。

*材料*豚バラ肉:400g
豚肩ロース肉:300g
豚肩肉:300g
ラード:150g
タイム(生):2枝
ローリエ:2枚
岩塩(なければ普通の塩):5g
黒コショウ:コーヒースプーン1杯

*作り方*
1、豚肉を脂身の部分とそうでない部分に切り分け、2〜3cmの角切りにする
2、鍋(できればホーロー鍋)にコップ1杯の水を入れ、沸騰したらラードを入れて溶かす
3、ラードが溶けたら、脂身ではない部分の肉を入れて、かき混ぜながら10分ほど火を通す
4、さらにコップ1杯の水を加え、脂身の部分を入れて、1時間ほど煮込む(油が肉の部分をすっかりおおってしまうくらいまで)
5、タイム、ローリエ、塩、コショウを加えて、ごく弱火で時々かき混ぜながら5時間煮込む
6、肉がすっかり柔らかくなったら、ざるでこす(脂と肉汁は捨てない)
7、肉の部分をフォークで潰してから、6でこした脂と肉汁を戻して混ぜ、密閉容器に入れて冷蔵庫で最低4時間休ませる
ピクルスを添えて、軽くトーストしたバゲットにつけて食べるととっても美味しいですよ!

ボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)その2:チーズ

BeaujolaisNouveau25
ハムやサラミ・パテなどの盛り合わせと並んでボジョレー・ヌーボーと合うのが、チーズです。

カマンベールやコンテ、ちょっと独特な山羊のチーズなんかもよく合います。


BeaujolaisNouveau27
BeaujolaisNouveau26
ただ、あまり匂いの強いブルーチーズ(ゴルゴンゾーラ)はフレッシュなボジョレー・ヌーボーには合いませんので、避けましょう。

ボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)その3:魚介類

BeaujolaisNouveau53
フレッシュでフルーティーなボジョレー・ヌーボーには、淡白な魚介類もよく合います。

本場フランスでも、ボジョレー・ヌーボーに合う料理として「sushi」があげられているくらいです。

BeaujolaisNouveau23
日本では新鮮なお刺身がいつでも手に入りますし、お寿司もいつでも買えますよね。

フルーティーな赤ワインなので、青魚や味の濃いブリよりは、どちらかというと淡白なお魚のほうが合いますよ。

また、エビのグリルや、生牡蠣もボジョレーには合います。

BeaujolaisNouveau24
こう見てみると、本当にボジョレー・ヌーボーって気軽にいろんなものと楽しめるワインということがよくわかりますよね。


以上、

  • ボジョレー・ヌーボーの美味しい飲み方は?
  • ボジョレー・ヌーボーに合う料理(おつまみ)は?

の内容でお送りしました。

今年(2016年)のボジョレー・ヌーボーの解禁日や、ボジョレー・ヌーボーの消費期限については別の記事も書いていますので、よかったら読んでみてくださいね!
ボジョレーヌーボー2016の解禁日はいつ?消費期限はあるの?
年に一度のちょっとしたお祭り、ボジョレー・ヌーボーの解禁日。

より美味しく、楽しく、楽しめるといいですね!

よかったらシェアしてね!
もくじ