MENU

七五三のお祝いはいつ?男の子も女の子も数え年?早生まれの計算も

七五三のお祝いはいつ?男の子も女の子も数え年?早生まれの計算も
小さなお子さんがいる家族では、七五三のお祝いは一大イベントですよね。

着物を着てお参りをして、写真を撮って・・・。

漠然と七五三のイメージをお持ちの方は多いと思いますが、では実際にいつお祝いするのでしょう?
七五三はいつするのか、女の子と男の子とそれぞれ、早生まれの場合も合わせて紹介していきますね!
お子さんのお祝いはいつするのか早めにチェックして準備を進めましょう!


もくじ

七五三のお祝いはいつする?

shichigosan-itsu3
七五三というのは、子供がそれぞれ3歳、5歳、7歳の時に子供がきれいな着物を着て神社にお参りする行事だということは、なんとなく知っている方も多いですよね。

その七五三のお参りをする日は、毎年11月15日です。

これは、天和元年11月15日(1681年12月24日)に、当時館林城主だった徳川徳松の健康を祈って始まったという説が有力なんだそうです。

ん? 11月15日なのに12月24日???と思いますよね。

これは、当時の日本では中国暦を基にした「旧暦」を使って日付を数えていたため、現在使われている西洋式の「新暦」と日付が違うからなんですね。

現在は「新暦」の11月15日が、七五三のお参りをする日とされています。


「旧暦」のままだったとしたら、クリスマスと七五三を同時に祝わなくてはならなくて大変なことになるところでしたね・・・!

七五三のお祝いの時期は数え年で決まる?

そして、七五三を祝う子供の年齢ですが、それぞれ「数え年で」3歳、5歳、7歳となっています。

満2歳、満4歳、満6歳になる年、という風に書いてある場合もあります。

ん? いったいどっちなの?と思いますよね。

この「数え年」というのは、生まれた時が1歳で、誕生日に関係なく1月1日にひとつ歳をとるという数え方なんです。


数え年の年齢計算

  • 生まれた時に1歳
  • 誕生日に関係なく1月1日にひとつ年をとる
  • つまり、12月31日に生まれた赤ちゃんはその時点で1歳で、翌日1月1日になった時点で2歳になるというわけです。

    生まれてから2日目で2歳!すごいですよね。

    ということは、「あ、もう今年3歳になったから、七五三やらなくちゃ」なんて思っていたらもう遅い!ってことになりかねないんです。

    例えば、2013年12月生まれの赤ちゃん。

    誕生日で数えると、2014年12月で1歳、2015年12月で2歳なので、2016年12月で3歳になります。

    ですので、普通に考えると2016年11月15日に七五三をすればいいように思いますよね。

    でも実は、2013年12月生まれの場合、生まれた時には1歳で、2014年1月には2歳になるので、2015年1月には3歳なんですね。

    すると、七五三の3歳のお参りは2015年にしておかなくてはならなかった!ということになります。

    実際には、2015年11月15日の時点ではまだ2歳にもなっていないのに、です。

    このように、慣れない「数え年」で考えるとよくわからなくなってしまうので、「七五三というのは、誕生日で数えて2歳・4歳・6歳になる(11月15日以前が誕生日の場合は、2歳・4歳・6歳になった)年に行うもの」と覚えたほうがいいと思います。

    「今年で2歳になるんだな」という年が、七五三の「3歳」を行う年です。

    ちょっとややこしいですが・・・、そう覚えるのが一番シンプルだと思います。

    七五三の早生まれの計算は?

    shichigosan-itsu1
    では、子供が早生まれの場合はどうでしょう?
    日本では4月が新学期なので、1月・2月・3月生まれの子供は、前の年に生まれた子供たちと同じ学年になりますよね。

    七五三のお参りには同級生のお友達の行けるのか?見てみましょう。

    2015年の8月に生まれた子供と、2016年の1月に生まれた子供で比べてみます。

    2015年8月生まれの子供の数え年
    2015年8月生まれ(1歳)

    2016年1月(2歳)

    2017年1月(3歳)・・・・・この年に七五三(2017年)
    2016年1月生まれの子供の数え年
    2016年1月生まれ(1歳)

    2017年1月(2歳)

    2018年1月(3歳)・・・・・この年に七五三(2018年)
    このように1月をまたぐ回数が違うので、同じ学年のお友達とは違う年に七五三を行うことになりますね。

    早生まれの場合も、やはり七五三は「普通の誕生日で考えて、2歳・4歳・6歳になった年に行う」と覚えておくといいですね。


    以上、

    • 七五三はいつ(女の子・男の子)?数え年って?
    • 七五三の早生まれの計算は?

    の内容でお送りしました。

    子供の一生の記念にもなる七五三。

    うっかり年を間違えた!なんてことのないように、しっかりチェックしてあげてくださいね。

    七五三についてのまとめ記事があります。

    この記事では七五三について書かれた16の記事を紹介していますので、七五三のあらゆることを知ることができます。

    七五三の写真はいつ撮る?着物レンタルや親の服装は?七五三まとめ!
    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    もくじ