三遠ネオフェニックス(Bリーグ)の注目イケメン選手プロフィール紹介!

    三遠ネオフェニックス(Bリーグ)の注目イケメン選手プロフィール紹介!
    san-en-neophoenix
    2016年9月に開幕した男子プロバスケットボールリーグ・Bリーグ(B.LEAGUE)。

    これから地元のチームを応援してみようかなーという方も多いとおもいます。

    そこで今回は愛知県豊橋市をホームタウンとする三遠ネオフェニックスの基本情報と、注目イケメン選手のプロフィールを紹介したいと思います!

    • 三遠ネオフェニックスの基本情報
    • 三遠ネオフェニックスの注目イケメン選手プロフィール紹介

    もくじ

    三遠ネオフェニックスの基本情報

    三遠ネオフェニックス(SAN-EN NEOPHOENIX)の基本情報です。

    strong>地区:B1中地区
    本拠地:愛知県豊橋市
    ホームアリーナ:豊橋市総合体育館
    略称:三遠
    チームカラー:フェニックスレッド・フェニックスイエロー
    san-en-neophoenix1
    チーム名の由来:不死鳥(フェニックス)のようにとの願いをこめて。

    クラブマスコット:フェニックスのダンカー
    三遠ネオフェニックスのマスコット・ダンカー
    三遠ネオフェニックスに所属する注目イケメン選手を紹介します!

    三遠ネオフェニックスの注目イケメン選手1:鈴木達也選手

    suzukitatsuya6
    明るくて性格も良さそうなイケメン・鈴木達也選手。

    suzukitatsuya3
    169cmと小柄ながらも、強気のディフェンスとアシスト技術で観客を魅了します。

    鈴木達也選手のプロフィール

    suzukitatsuya4

    本名鈴木達也(すずき たつや)
    生年月日1991年3月10日(34歳)
    出身地東京都
    身長169cm
    体重67kg
    背番号15
    ポジションポイントガード(PG)
    出身校若葉バスケットボールサークル・立川第五中学校・保善高等学校・拓殖大学
    好きな食べ物寿司
    チャームポイントコート上とプライベートのギャップ
    目標とする選手トニーパーカー・レイジョンロンド

    バスケを先に始めていたお姉さんの影響で、小学校2年生の時にバスケを始めた鈴木達也選手。

    周りの友達もバスケをするようになり、いつの間にか遊ぶ時はいつもバスケをしていたそうです。

    立川第五中学校・保善高等学校を経て、拓殖大学に進学。

    拓殖大学4年生時にはチームの司令塔としてインカレに出場。

    チームは2回戦で敗退してしまいましたが、鈴木選手の物怖じしないアグレッシブなディフェンスは他大学の選手からも脅威だと評されるなど、注目を集めました。

    suzukitatsuya
    大学卒業後、2013年にbjリーグドラフト会議でバンビシャス奈良より指名を受け入団。

    suzukitatsuya7
    ルーキーシーズンからチームの中心選手になりました。

    suzukitatsuya2
    2年目の2014-15シーズンでは49試合に出場し、1試合平均7本のアシストを記録してアシスト数ランキング1位を獲得するなど、チームを牽引。

    suzukitatsuya1
    2016年に、三遠ネオフェニックスへ移籍となりました。

    169cmと決して大きな選手ではない鈴木選手。

    suzukitatsuya5
    「体格差は仕方ないからあまり気にせず、気持ちで負けたりビビったりしないことが大事」と語っていらっしゃいます。

    「試合中はコート全体に気を配り、良いプレーをした選手を褒めたり、ミスをした選手を励ましたりするのが大事」だと考えているそう。

    「自分のことだけにいっぱいいっぱいにならないように心がけている」んだそうです。

    めまぐるしく動き回るバスケットコートの中で、そんな風にチームのことを考えられる選手はすごいですよね。

    自分のアピールポイントは「激しいディフェンスと早いパス回し」

    「ポイントガードしながらポイントが獲れる選手」を目標にしているそうですよ。

    三遠ネオフェニックスの注目イケメン選手2:並里祐選手

    namizatotasuku9
    髭がおしゃれで活発な少年を思わせるイケメン・並里祐選手。

    namizatotasuku6
    弟さんの並里成選手と兄弟揃ってプロバスケットボール選手です。

    並里祐選手のプロフィール

    namizatotasuku4

    本名並里祐(なみざと たすく)
    生年月日1987年6月13日(37歳)
    出身地沖縄県
    身長170cm
    体重72kg
    血液型O型
    背番号47
    ポジションポイントガード(PG)
    出身校諸見小学校・コザ中学校・美来工科高校・中部学院大学

    沖縄県出身の並里祐選手。

    2歳年下の弟さん・並里成(なみざと なりと)選手もプロバスケットボール選手として活躍しています。

    namizatotasuku2
    (左:並里佑選手、右:弟の並里也選手)
    地元の沖縄市は、バスケットの盛んな沖縄でも最もバスケが盛んな地域で、幼少期から自然と弟さんとバスケをするようになったそうですよ。

    並里祐選手のお母さんは、女手一つで佑さんと成さんを育て、バスケに必要な用具や環境をふたりに与え続けてきました。

    並里祐選手のお母さん
    namizatotasuku10
    美人でとっても若いお母さんですよね。

    そんなお母さんに並里選手も心から感謝していて、ブログにもこう綴っていらっしゃいます。


    母には今から少しずつですけど、恩返しをしていきたいと思います。

    だから、僕は今よりももっと人間として成長して、今よりももっと高いレベルでバスケをして、母親を喜ばせてあげたい。

    そのためには、人の何百倍も努力する必要があります。

    どんなスポーツでもそうだと思いますが、プロを目指して本気で打ち込むには練習だけでなく、用具や環境など親御さんの協力なくしてはできませんよね。

    男の子をふたり、女手一つで育て上げるだけでも大変なのに、ふたりともを立派なプロバスケットボール選手になるまで見守り続けたお母さん、本当にすごいと思います!
    幼少期からバスケに親しんでいた並里選手。

    高校までは地元沖縄で過ごし、大学は中部学院大学(岐阜県関市)に進学しました。

    namizatotasuku14
    中部学院大学時代には日本男子学生選抜バスケットボール大会に東海選抜として出場しました。

    namizatotasuku3
    高校卒業後はレノヴァ鹿児島に入団。

    1年後にドラフトで指名され岩手ビッグブルズに移籍しましたが、シーズン終了間際の2012年4月、チームルールに違反する行為があったことが理由で選手契約を解除されてしまいます。

    その後、一旦古巣のレノヴァ鹿児島に復帰し1年間プレイ。

    2013年にはNBDLオールスターに選出されています。

    namizatotasuku
    翌2014年には三遠ネオフェニックスの前身である浜松・東三河フェニックスに移籍しました。

    namizatotasuku1
    岩手ビッグブルズを解雇されたことを並里選手自身とても重く捉えていて、現在の背番号「47」も解雇された「4月7日」を忘れないようにという思いでつけているのだそうです。

    namizatotasuku12
    へこたれてサボりたくなったりしたときに、思い出して気持ちを奮い立たせるんだとか。

    ちなみに弟さんの並里成選手とは仲良しで、オフの日は弟さんのお子さんの面倒を見てあげたりしているんだそうですよ。

    三遠ネオフェニックスの注目イケメン選手3:大石慎之介選手

    oishishinnosuke
    爽やかで笑顔が素敵なイケメン・大石慎之介選手。

    oishishinnosuke3
    名前も戦国武将みたいでかっこいいし、性格も明るく穏やかそうで好感が持てますよね!

    大石慎之介選手のプロフィール

    oishishinnosuke1

    本名大石慎之介(おおいし しんのすけ)
    生年月日1987年12月15日(37歳)
    出身地静岡県沼津市
    血液型AB
    身長171cm
    体重69kg
    背番号1
    ポジションシューティングガード(SG)
    出身校沼津市立大岡中学校・飛龍高校・浜松大学

    静岡県沼津市出身の大石慎之介選手。

    静岡というとバスケよりもサッカーが盛んなイメージがありますよね。

    大石選手も小学校3年でバスケを始めるまでは、昼休みにサッカーをしていたそうです。

    ミニバスを始めてからも地元のサッカーチーム・清水エスパルスの観戦にはよく行っていたんだとか。

    バスケを始めたきっかけは、近所のお兄さんにたまたま誘われて体育館にバスケを観に行ったこと。

    それでバスケのかっこよさに憧れて始めたんだそうです。

    oishishinnosuke5
    沼津市立大岡中学校に入ってからはバスケの練習に明け暮れ、中学生時代にバスケ部の主将も努めました。

    高校も地元沼津市の飛龍高等学校に進学。

    1年生の時からスタメンに名を連ね、インターハイ3年連続出場し、ウィンターカップにも2年時・3年時に出場しました。

    高校卒業後は浜松大学に進学。

    1年生で東海学生バスケット1部リーグ初優勝を経験し、新人王獲得

    主将を務めた4年生時にはMVP・アシスト王・スティール王・DF王を獲得しました。

    大学在学中の4年間で、東海学生バスケット1部リーグ4連覇、さらに西日本大会初優勝・オールジャパン出場を果たすなど輝かしい成績を収めています。

    なお、浜松大学のバスケットボール部は2013年から「浜松大学」「常葉学園大学」「富士常葉大学」が統合し名称変更され、「常葉大学バスケットボール部」になっています。

    大学卒業前の2009年、bjリーグの仙台89ERSとアーリーチャレンジ契約を結び一足先にプロバスケットボール選手としてのスタートを切りました。

    翌2010年、bjリーグ育成ドラフトで宮崎シャイニングサンズより指名されて選手契約。

    宮崎での2年のプレイを経て、2012年、浜松・東三河フェニックス(現:三遠ネオフェニックス)に移籍しました。

    oishishinnosuke6
    現在はホームを愛知県豊橋市とし、名称も三遠ネオフェニックスですが、当時は静岡と愛知を股にかけたチームだったので大石選手にとっては地元にチームに入るような感覚だったんではないでしょうか。

    大学時代からプロ選手になるなら浜松・東三河フェニックス(現:三遠ネオフェニックス)に入りたいと思っていたという大石選手。

    背番号も、大学時代の「1」をそのままフェニックスで使っています。

    大石選手が犬が好きで、浜松大学時代から犬(愛犬・たるとちゃん)を飼っているのだそうですが、宮崎に行っている間はご実家に預けて離れ離れだったのだとか。

    それが、また浜松で一緒に暮らせるようになり、休日には一緒にドッグランに行ったりして楽しんでいらっしゃるようですよ。

    oishishinnosuke12
    三遠ネオフェニックスでは2013-2014・2014-2015・2015-2016と3シーズンに渡ってキャプテンを務め、2014-15シーズンにはbjリーグ優勝も果たしています。

    oishishinnosuke2
    プライベートでは、2012年7月に大学時代からの恋人・茉由さんと結婚。


    oishishinnosuke10
    茉由さんも浜松大学女子バスケットボール部でキャプテンをしていたという、バスケットボールカップルです。

    oishishinnosuke11
    そして、2014年2月15日にはご長男のじょうのすけくんも誕生。


    2歳の誕生日には奥さんと一緒にトーマスの壁飾りを作ったりしてお祝いしたそうですよ~!
    公私共に充実してますますイケメンっぷりにも磨きがかかりそうですね!


    • 三遠ネオフェニックスの基本情報
    • 三遠ネオフェニックスの注目イケメン選手プロフィール紹介

    の内容でお送りしました。

    今回紹介した3選手はみんな、170cm前後と決して背の高い選手ではありません。

    でも体格の差を補うだけの練習と努力を重ね、技と度胸とセンスを身につけた人たちばかり。

    これからまたどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。

    Bリーグについての説明や、B1・B2の全36チームの紹介は別の記事を書いていますので、よかったらチェックしてみてくださいね!
    Bリーグとは?B1・B2チーム一覧!本拠地はどこ?カラーやチーム名由来も
    写真で見るだけでもかっこいいですが、試合中の姿はさらに何10倍もイケメンのバスケットボール選手。

    ぜひ試合をTVやアリーナで観戦してみてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ