京都ハンナリーズのメンバー注目イケメン選手プロフィール紹介

    2016年9月に開幕した、男子プロバスケットボールリーグ・Bリーグ(B.LEAGUE)。

    プロ野球やサッカーのJリーグのような地域に根ざしたチームが各地でバスケの下克上を繰り広げます。

    お住いの地域や故郷にどんなチームがあって、どんな選手がいるのか分かると応援にも断然身が入りますよね。

    ということで今回は京都府京都市を本拠地とする京都ハンナリーズの基本情報と、注目イケメン選手の紹介をしたいと思います!

    • 京都ハンナリーズの基本情報
    • 京都ハンナリーズの注目イケメン選手プロフィール紹介

    もくじ

    京都ハンナリーズの基本情報

    京都ハンナリーズ(KYOTO HANNARYZ)の基本情報の紹介です。

    地区:B1西地区
    本拠地:京都府京都市
    ホームアリーナ:ハンナリーズアリーナ
    略称:京都
    チームカラー:黒・水色・白
    kyoto-hannaryz1
    チーム名の由来:地元京都の京言葉「はんなり」からの造語。

    クラブマスコット:青い猫のはんニャリン
    京都ハンナリーズのマスコット・ハンニャりん

    京都ハンナリーズの注目イケメン選手プロフィール紹介

    京都ハンナリーズに所属する選手の中でも、特に注目のイケメン選手の紹介です!

    京都ハンナリーズの注目イケメン選手1:岡田優介選手

    okadayusuke
    モデルさんのような端正な顔立ちの岡田優介選手。

    okadayusuke4
    プロバスケットボール選手でありながら、公認会計士資格も取得するという文武両道のイケメンさんです。

    岡田優介選手のプロフィール

    okadayusuke3

    本名岡田優介(おかだ ゆうすけ)
    生年月日1984年9月17日(40歳)
    出身地東京都新宿区
    身長185cm
    体重80kg
    血液型
    背番号12
    ポジションシューティングガード(SG)
    出身校宮の台保育園・新宿区立早稲田小学校・新宿区立牛込第二中学校・土浦日本大学高等学校・青山学院大学

    東京都新宿区出身の岡田優介選手。

    中野の鍋屋横丁で育ち、宮の台保育園から中野本郷小学校へ進まれましたが、引越しに伴って小学校1年の3学期に新宿区立早稲田小学校に転校されました。

    小学校時代はサッカー少年で、少年サッカーチーム「FC早稲田」に所属していました。

    小学校5年生の時に、2歳年上のお兄さんの影響でバスケに興味を持つようになり友達同士で遊ぶようになったそうです。

    また、マラソンが好きで小学校の校内マラソンは6年連続1位、地域のマラソン大会にも出場していたんだとか。

    新宿区立牛込第二中学校に進学してからは、バスケ部に所属。

    1学年上に部員がいなかったことから、1年生の6月からキャプテンになり、強豪の私立中学の選手と競り合って新宿区大会3年連続優勝という快挙を成し遂げました。

    中学3年生の時には東京都代表として都道府県対抗のFUJI XEROX CUPジュニアオールスターに出場、3位入賞を果たしています。

    高校は茨城県土浦市の土浦日本大学高等学校へ。

    地元を離れ、3年間寮で生活を送りながら学業とバスケに打ち込みました。

    この高校を選んだ理由は、「全国大会で優勝したい。

    練習が一番厳しいところに行きたい。

    と思ったからだそうです。

    普通なら「全国大会で優勝したいけど練習はあんまりきつくないところがいい・・・」と思いそうですが、中3で「練習が一番厳しいところに行きたい」なんてストイックな考え方、すごいですよね。

    高校2年のウィンターカップでチームは全国4位、個人では大会ベスト5に選出。

    高校3年の茨城インターハイでは選手宣誓もつとめ、大会得点王、3ポイント王を獲得しました(チームは3位)。

    okadayusuke10
    3年時のウィンターカップは惜しくも準々決勝で敗れましたが、個人ではU18日本代表に選出されてクウェートで行われたアジア大会に出場、5位の成績に貢献しています。

    大学は、こちらもバスケの名門・青山学院大学の国際政治経済学部へ。

    この大学を選んだ理由は、「バスケが強く、英語と経済の勉強がしたい。

    練習が一番きついところに行きたい。

    高校を選んだ時の動機も立派ですが、大学を選んだ時も・・・もうなんていうか完璧ですよね。

    小学校の時にマラソンが好きで6年間校内マラソン1位だったことからしても、大きい目標を作って自分を追い込み努力することが好きなタイプなんでしょうね。

    そして動機だけでなく結果も伴っているのが岡田優介選手のすごいところです。

    大学入学後すぐの関東新人戦で優勝し、新人賞を獲得したことを皮切りに、強豪青山学院大学で大活躍。

    大学2年で入学当時2部リーグだった青山学院の1部昇格に貢献

    大学3年で関東1部リーグでの優勝、最優秀選手賞を受賞し、インカレで準優勝。

    大学4年時にはインカレで4位、優秀選手賞と3ポイント王を受賞しています。

    okadayusuke11
    さらにすごいことに、岡田優介選手は高校から7年間、奨学金をもらって学校に通い、親には一切学費を出させていないのだそうです。

    そして借りた奨学金を社会人になってからコツコツ返しているのだとか(もう返し終わったかもですが)。

    こんな完璧な子供、いるんですね・・・。

    大学卒業後の2007年にトヨタ自動車アルバルクに加入し、JBLでの初優勝(2011-2012シーズン)やオールジャパンでの優勝(2007年・2012年)に貢献

    okadayusuke9
    日本代表としても2007年にU24日本代表に、2009年に日本代表に選ばれ、以降多くの国際大会に出場しています。

    okadayusuke7
    また、プロバスケットボール選手としての活躍の傍ら、公認会計士の勉強にも大学3年から励み、2010年に公認会計士試験に見事合格。

    トヨタ自動車アルバルク時代には選手としての活動とは別に、トヨタ自動車の嘱託社員扱いで公認会計士としての実務経験も積んでいます。

    公認会計士の資格を目指すことにしたきっかけは、「将来バスケット界のために何かするための土台にするため」だそうですが、それとは別に、お母さんがバスケで生計を立てることに反対をしていたからという理由もあるそうです。

    「だったら公認会計士の資格も取るから」と、バスケと公認会計士の両立を目指したんだとか。

    バスケの合宿中も夜にひとりでファミレスに行って5時間とか勉強していたそうですから、その努力というか有言実行ぶり、ハンパないですよね・・・!
    さらに、2013年9月に設立された一般社団法人日本バスケットボール選手会の初代会長に就任(2016年9月に退任・後任は竹内譲次選手)。

    その後は環境を変えるため2014年につくばロボッツに移籍、以後広島ドラゴンフライズ・千葉ジェッツを経て2016年に京都ハンナリーズに移籍しました。

    okadayusuke6
    okadayusuke5
    okadayusuke1
    現在はバスケットボール選手としての活躍はもちろん、プロスポーツ選手で公認会計士試験に合格した経験を生かし、会計塾の開催や「岡田流時間管理術セミナー」の講師としても活動していらっしゃいます。

    okadayusuke8
    さらにさらに、お笑い芸人の麒麟田村さん・大西ライオンさんとともに、渋谷を拠点とする3人制プロバスケチームDIME.EXE(ダイム・ドット・エグゼ)の共同オーナーを務め、3on3の普及にも努めている岡田優介選手。

    okadayusuke2
    本当にいったいどこにそんなパワーと時間があるんでしょうか。

    「岡田流・時間管理術」を受講してみたいです・・・!
    ちなみにプライベートでは2015年9月に、かねてからお付き合いをしていた女性と結婚

    お相手の女性については公表されていませんが、ブログにこのように紹介してあります。


    「大変な時期をともに過ごし、ずっと側にいて支えてくれた、とても大切な存在です。

    彼女なしでは様々な困難を乗り越えることは出来なかったと思います。

    どんな困難にも勇敢に立ち向かうイメージの岡田選手を側で支えてくれている奥さん。

    きっと素晴らしい女性なんだろうと思います。

    京都ハンナリーズの注目イケメン選手2:日下光選手

    kusakahikaru5
    優しそうな笑顔が印象的なイケメン・日下光選手。

    kusakahikaru2
    真面目で誠実そうで、絶対性格いいだろうなーって人柄が顔にもにじみ出てます。

    日下光選手のプロフィール

    kusakahikaru6

    本名日下光(くさか ひかる)
    生年月日1982年10月21日(42歳)
    出身地宮城県仙台市青葉区
    身長174cm
    体重71kg
    血液型A型
    背番号17
    ポジションポイントガード(PG)・シューティングガード(SG)
    出身校仙台市立桜丘小学校・仙台市立桜丘中学校・新潟商業高校・日本大学
    趣味ショッピング
    長所いつも笑っていること
    短所短所は気にしないこと
    座右の銘素直な気持ちを忘れない
    好きな食べ物カレーライス・海老料理
    嫌いな食べ物牛乳
    好きな動物猫(実家の猫さん、こたろうくんとこゆきちゃんを溺愛)

    宮城県仙台市青葉区出身の日下光選手。

    3人兄弟の長男です。

    プロバスケットボール選手って、わりと上に兄姉がいらっしゃる方が多く、その影響で早くからバスケを始められている印象ですが、日下選手はご長男なんですね。

    日下選手がバスケを始めたのは小学校4年生の時。

    幼馴染のお友達から誘われたのがきっかけだそうです。

    地元の仙台市立桜丘小学校・仙台市立桜丘中学校を経て、新潟商業高校に進学。

    県外の高校に進学することはすごく悩んだそうですが、挑戦するためにあえて県外を選んだそうです。

    親元を離れた下宿生活で、食事は出るものの洗濯などは自分でやらなくてはならず、慣れるまでに時間がかかったのだとか。

    そうですよねー、この間まで中学生だった男の子がいきなり親と離れて暮らすんですから・・・寂しいこともあったんじゃないかと思います。

    高校に入学した時の身長は168cm

    バスケット選手としては小柄な方ですよね。

    高校1年生の時にはほとんど試合に出ることができなかった日下選手ですが、2年生からスタメンに。

    インターハイでの優勝に貢献し、感動して泣いていると先輩から「お前が成長したから、うちは優勝できたんだぞ」と言われたんだそうです。

    かっこいい先輩ですよね。

    高3になるとチームキャプテンに。

    しかし前の年のチームと比較され、なかなか結果が出せず苦しい思いをした1年だったそうです。

    ちなみに、高校生の頃はえなりかずきに似ているとよく言われてたそうですよ。

    kusakahikaru12
    うん、確かに似ています。

    大学は日本大学に進学。

    大学4年の時には全日本学生選手権(インカレ)で3位入賞し、全日本総合バスケットボール選手権大会(オールジャパン)にも出場しました。

    大学卒業後は、2005年に地元チーム・仙台89ERSからドラフト1巡目指名を受け入団。

    kusakahikaru11
    2006-07シーズンにはオールスターにブースター投票で選ばれるなど人気を博しました。

    kusakahikaru9
    しかし2011年の東日本大震災の影響で仙台89ERSが活動休止となってしまい、京都ハンナリーズにレンタル移籍することに。

    その後一旦は活動を再開した仙台89ERSに戻りましたが、活動休止期に解雇となっていた89ERS時代の恩師・浜口炎監督が率いる京都ハンナリーズに2013年、正式に移籍しました。

    プライベートでは2014年5月にモデルの菅野紀子さんと結婚

    kusakahikaru
    2015年7月16日に男の子の朝陽(あさひ)くんが誕生しました。

    kusakahikaru8
    以前から子供たち向けのバスケ教室に参加したり、震災後も子供たちとの交流イベントに多く参加している日下選手。

    子供がとっても好きなんだなってブログなどからも伝わってくるので、息子さんのこともきっと溺愛されているんでしょうね!

    京都ハンナリーズの注目イケメン選手3:佐藤託矢選手

    satotakuya2
    ひときわ大きく、パワフルなプレイと優しそうな笑顔のギャップがステキな佐藤託矢選手。

    satotakuya3
    京都ハンナリーズのキャプテンです。

    佐藤託矢選手のプロフィール

    satotakuya

    本名佐藤託矢(さとう たくや)
    愛称タク
    生年月日1983年08月25日(41歳)
    出身地大阪府
    身長198cm
    体重102kg
    血液型A型
    背番号15
    ポジションパワーフォワード(PF)
    出身校堺市立深井中央中学校・東住吉工業高校・青山学院大学

    大阪府出身の佐藤託矢選手。

    先にバスケを始めていたお兄さんの影響と身長が大きかったことからバスケを始めたのは中学1年生のとき。

    地元の堺市立深井中央中学校・東住吉工業高校を経て、バスケの強豪・青山学院大学文学部に進学しました。

    satotakuya4
    青山学院大学4年生の時には関東大学リーグ戦優勝や全日本学生バスケットボール選手権大会(インカレ)で準優勝に貢献し、同大会の得点ランキング2位で敢闘賞を受賞。

    satotakuya5
    また、U24日本代表にも選ばれユニバーシアードにも出場しています。

    大学卒業後は三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ(現:名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)に入団。

    satotakuya1
    大学時代に三菱電機が準優勝を決めた試合を観戦し、チームの魅力に惹かれて入団を決めたそうです。

    2006−2007シーズンはルーキー・オブ・ザ・イヤーに選ばれるなど初年から活躍しますが、2010年に足首の怪我で約2年半、バスケットから離れる生活になってしまいます。

    しかし懸命のリハビリ・あきらめない気持ち・家族の支えの甲斐あって、2012年に見事復帰。

    2013年に千葉ジェッツに移籍して以降、つくばロボッツ・和歌山トライアンズを経て2015年に京都ハンナリーズに移籍してきました。

    satotakuya11
    高い身長を活かした得点力だけでなく、ディフェンスにも定評のある佐藤託矢選手。

    キャプテンとして京都ハンナリーズを牽引します。

    satotakuya12
    プライベートでは2013年4月に渚さんとご結婚

    satotakuya10
    タイミング的に、つらいリハビリの時期を一緒に過ごしてくれた奥さんなんでしょうね。

    奥様は名古屋の方のようなので、ダイヤモンドドルフィンズ時代に知り合われたのかもしれないですね。

    怪我を乗り越え、伴侶を得て見事復活を遂げた佐藤選手、かっこいいです!
    また、佐藤託矢選手にはもうひとつの顔が。

    それは、「GRANDE 200」という、日本初の200cmオーバーイケメン男子ユニットでの活動です。

    高身長を活かして、企業の広告Tシャツを来て街を歩いたりする「動く広告塔」の役割をする長身男子グループなんだそうです。

    satotakuya13
    発起人は株式会社EITEの社長・服部仁志氏(写真中央)で、バスケットボール選手だけでなく200cmオーバーの高身長男子を募集し、広告塔としての活動を企画・運営されています。

    (厳密には、応募条件は195cm以上)
    ここでもキャプテンを務めている佐藤選手。

    自身も高校生の頃には196cmあり、電車で勝手に背比べをされて恥ずかしい思いをした経験があるそうです。

    また、プロになってもチームで移動していると高身長集団のため、注目の的に。

    そんなに目立つなら、それを何かに活かせないか?と思い、プロジェクトのリーダーを務めています。

    広告塔としての任務はもちろん、自分と同じように背が大きいことを悩む少年たちに、「自信を持とう!」というメッセージを送りたいという意図があるんでそうです。

    これから先、モデルや俳優、音楽にも挑戦していきたいという「GRANDE 200」のメンバー。

    日本初の長身ユニットということで、こちらの活動もこの先楽しみですね!

    京都ハンナリーズあとがき

    以上、今回は

    • 京都ハンナリーズの基本情報
    • 京都ハンナリーズの注目イケメン選手プロフィール紹介

    という内容でお送りしました。

    今回ご紹介したイケメン選手3人はみなさん既婚なんですね・・・。

    でも、奥さんがいても、子供がいても、イケメンはイケメン!
    かっこいい姿をぜひTVや会場で応援してみてくださいね!
    Bリーグについての説明や、B1・B2の全36チームの紹介は別の記事を書いていますので、よかったらチェックしてみてくださいね!
    Bリーグとは?B1・B2チーム一覧!本拠地はどこ?カラーやチーム名由来も
    最後まで読んでいただき、ありがごうございました!

    よかったらシェアしてね!
        もくじ