恵方巻2021コンビニ比較|セブンとファミマとローソンとミニストップの種類や値段と味を調査

恵方巻の画像

    恵方巻きは手巻き寿司の一種で、恵方を向いて無言で食すと良いことがあるといわれていますよね。

    年明けの時期、やはり食べ物の話題も欠かせないところでしょう。

    ここでは、節分に食べることで有名な恵方巻をピックアップしていきたいと思います。

    年間行事に関する食べ物のうち、代表格の1つである恵方巻。

    この記事では、そんな恵方巻を、コンビニ別にピックアップしてみることにしました。

    いったい、2021年の恵方巻の、各種コンビニにおける比較は、どのような感じになっているのでしょうか?

    さっそく、コンビニ別に、恵方巻の種類、値段、味、評判を、それぞれ、見ていきましょう。

    それでは、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップの順で、ご覧ください。

    [related_posts_by_tax title=”【関連】” posts_per_page=”9″ before_title=”” after_title=”” format=”thumbnails” columns=”3″ taxonomy=”post_tag” link_caption=”true”]

    もくじ

    1.恵方巻2021セブンイレブン|種類や値段と味から評判

    まずは、セブンイレブンにおける、恵方巻の種類、値段、味、評判を、それぞれ、見ていきましょう。

    恵方巻の種類は、注目すべきが、7品目の幸福恵方巻。

    厚焼き玉子、おぼろ、椎茸煮、干瓢煮、酢蓮根、穴子、きゅうり、といった具材から構成されていました。

    また、7品目の幸福恵方巻(ミニ)もあります。

    おなじく、厚焼き玉子、おぼろ、椎茸煮、干瓢煮、酢蓮根、穴子、きゅうり、といった具材から構成されていました。

    恵方巻の値段は、7品目の幸福恵方巻3本入が1194円・単品398円、7品目の幸福恵方巻(ミニ)が278円。

    恵方巻の味は、どちらも構成そのものはおなじになっていますから、きわめて家庭的な味を堪能することができます。

    恵方巻の評判は、7品目の幸福恵方巻は、幅4.5センチ、高さ4.5センチ、奥行13センチと、ボリューミー。

    一方、7品目の幸福恵方巻(ミニ)は、幅4.5センチ、高さ4.5センチ、奥行8.5センチながら、278円と、廉価になっていますから、それぞれ、上々でした。

    2.恵方巻2021ファミリーマート|種類や値段と味から評判

    続いては、ファミリーマートにおける、恵方巻の種類、値段、味、評判を、それぞれ、見ていきましょう。

    恵方巻の種類は、まずは、そのまんま、恵方巻。

    玉子焼、椎茸煮、かんぴょう煮、穴子、高野豆腐、おぼろ、きゅうり、といった具材から構成されています。

    そしてミニ恵方巻2本セット。

    こちらも、玉子焼、椎茸煮、かんぴょう煮、穴子、高野豆腐、おぼろ、きゅうり、といった具材から構成されていました。

    恵方巻の値段は、恵方巻が417円、ミニ恵方巻2本セットが649円。

    ミニ恵方巻2本セットは、1本換算では325円程度ですから、リーズナブルだといえるでしょう。

    恵方巻の味は、これまたコンビニの商品でありながら、身近なものとなっています。

    恵方巻の評判は、1本でも2本でも、価格的にお得なため、やはり悪くありません。

    次に海鮮恵方巻。

    こちらはサーモンやまぐろのたたき、エビ、卵焼き、きゅうりといった具材から構成されています。

    スタンダードな飽きのこない味ということで老若男女、日本中の幅広い年齢そうに好評です。

    価格も417円と比較的廉価ですよね。

    続いて「上 海鮮恵方巻」。

    こちらは「上」がつくだけあって、ひときわ豪華でした。

    具材にズワイガニ、ホタテ貝柱、甘海老、まぐろのたたき、とびっ子(トビウオの魚卵)、卵焼き、きゅうりが使われています。

    これだけの具材を使いながら834円に抑えられたことが凄いのではないでしょうか。

    そして次は「黒毛和牛恵方巻」です。

    非常にシンプルな作りとなっていて、味付けもごまの風味を生かしたもの。

    値段も602円と抑えめですから、注目度高いです。

    最後は「サラダ恵方巻」。

    エビ、カニカマ、ツナマヨ、きゅうりのサラダが入っています。

    価格も334円ですから、気軽に購入可能ですね。

    ファミリーマートの恵方巻は非常にバラエティに富んでいて、全種類制覇したい気持ちになりました。

    3.恵方巻2021ローソン|種類や値段と味から評判

    続いては、ローソンにおける、恵方巻の種類、値段、味、評判を、それぞれ、見ていきましょう。

    恵方巻の種類は、かなりこだわりの感じのするもので、必見なのが、「なだ万監修黒毛和牛香味焼の恵方巻」。

    ローソン「なだ万監修 黒毛和牛香味焼の恵方巻」

    ほか、異色の、「鬼滅の刃 炭治郎と禰豆子の節分ロール」も。

    ローソン「鬼滅の刃 恵方巻」

    恵方巻の値段は、なだ万監修黒毛和牛香味焼の恵方巻が1280円、鬼滅の刃 炭治郎と禰豆子の節分ロールが500円。

    恵方巻の味は、なだ万監修黒毛和牛香味焼の恵方巻は、黒毛和牛や、香味野菜使用のタレもあって、すばらしいものに。

    鬼滅の刃 炭治郎と禰豆子の節分ロールは、茨城県産アンデスメロン果肉入りジャム、あまおう苺ジャムが使用され、風味絶佳。

    恵方巻の評判は、なだ万監修黒毛和牛香味焼の恵方巻は、やや価格は高めなものの、そのクオリティーの高さもあって、高評価となっていました。

    鬼滅の刃 炭治郎と禰豆子の節分ロールも、映画のファンのみならず、芳しいものです。

    4.恵方巻2021ミニストップ|種類や値段と味から評判

    おしまいに、ミニストップにおける、恵方巻の種類、値段、味、評判を、それぞれ、見ていきましょう。

    恵方巻の種類は、ぜひ、買っておきたいのが、3種の恵方巻3本セット、海鮮恵方巻3本セット。

    3種の恵方巻3本セット

    ↓海鮮恵方巻3本セット

    恵方巻の値段は、3種の恵方巻3本セットが990円、海鮮恵方巻3本セットが1160円。

    恵方巻の味は、海鮮恵方巻3本セットは、海老、いか、サーモン、まぐろなどといった具材から構成されていました。

    そして3種の恵方巻3本セットは、この海鮮恵方巻にくわえ、サラダ恵方巻、幸福恵方巻からなる、ぜいたくなもの。

    恵方巻の評判は、海鮮恵方巻はもちろん、ほかに2種も味わえる、3種の恵方巻3本セットも、高い支持を集めています。

    できることであれば、このさい、3種の恵方巻3本セットのほか、サラダ恵方巻、幸福恵方巻、海鮮恵方巻も、ヒレカツ恵方巻、それぞれ、コンプリートしてみましょう。

    ↓ヒレカツ恵方巻

    ↓幸福恵方巻

    [related_posts_by_tax title=”【関連】” posts_per_page=”9″ before_title=”” after_title=”” format=”thumbnails” columns=”3″ taxonomy=”post_tag” link_caption=”true”]

    以上、コンビニの恵方巻を特集してみました。

    まだ新年を迎えたばかりではあるものの、節分もあっという間に来るでしょうから、備えておきたいですね。

    それでは、正月料理だけではなく、恵方巻も忘れず、お楽しみに。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ