MENU

運動会の持ち物リストとチェックリスト!保育園・幼稚園向け

スポーツ選手が肩を組む画像

子供の運動会というと、年中行事の中でも大イベントです。

年々大きくたくましくなる子供の姿を客観的に見ることのできる、大切な時間です。

そんな運動会、忘れ物や準備不足で不便な思いをしてしまうともったいないですよね。

そこで今日は、保育園・幼稚園の運動会のための持ち物リストをまとめました。

記事の最後にチェックリストもつけてありますので、準備の際に使っていただけたらと思います!

  • 運動会の持ち物リスト! 保育園・幼稚園向け
  • 運動会の持ち物チェックリスト! 保育園・幼稚園向け

もくじ

運動会の持ち物リスト 保育園・幼稚園向け

undoukai-mochimono1

保育園や幼稚園の運動会の持ち物リストです。

運動会の持ち物に関して、個々の保育園や幼稚園で規定がある場合には、規定に沿ってくださいね。
 
 

レジャーシート・ブルーシート

undoukai-mochimono5

座る場所に敷くレジャーシートやブルーシートは必須ですね。

参加する人数によって大きさを選びますが、荷物を置いたりすると意外と座る場所が少なくなってしまいます。

少しゆとりを持って、もし大きすぎたらたたんで使うくらいの気持ちで用意するといいです。

お尻が痛くなってしまうので、できれば少し厚手でクッション性のあるレジャーシートを選ぶことをおすすめします。

大人数の場合にはブルーシートが便利ですが、ブルーシートだけだとお尻がけっこう痛い場合があるので、ちょっと厚手のレジャーシートと重ねて使うと良いですよ。
 
 

折りたたみ椅子・クッション

undoukai-mochimono9

おじいちゃんおばあちゃんには、折りたたみ椅子があると助かります。

レジャーシートに座りきれなかった時にも便利に使えますので、キャンプ用の折りたたみ椅子か、簡易式の小さな折りたたみ椅子を1〜2脚用意しておくといいです。

ただ、後ろの方々が見えにくくなってしまうと困るので、椅子を使う場合は後ろの方にあらかじめ場所を確保するようにしましょう。

また、地面に座っているとお尻が痛くなってしまうので、クッションを用意しておくといいですよ。

100均で売っているようなものでも十分快適に使えます。
 
 

日焼け止め・帽子・日傘・パラソル・うちわなど

紫外線と暑さ対策に、日焼け止めや帽子は必須です。

特に小さなお子さんが一緒の場合は、子供用の日焼け止め・UVカット加工やフラップ(首回りの保護)つきの帽子などで紫外線対策をしてあげましょう。

日傘やパラソルもあると紫外線対策にはいいですが、保育園や幼稚園によっては持ってこないようにと規定しているところもあると思いますので、個々の園の方針に従ってくださいね。

また、日傘やパラソルの持参がOKな場合も、後ろの人が見えにくくならないよう、配慮して使いましょう。
 
 
子供の紫外線対策や日焼け止めについては、別の記事を書いていますのでよかったら読んでみてくださいね!

参考記事のリンク
子供に日焼け止めは必要?必要ない?安全な選び方と落とし方!

子供の日焼け止めおすすめランキング!虫除けスプレータイプも

ベビー用日焼け止めの人気ランキング!無添加&虫除け効果も
 
 

飲料水・スポーツ飲料・お茶

undoukai-mochimono7

水分補給用に、水やスポーツ飲料を用意しましょう。

ペットボトルの水を何本か用意して、そのうちの1〜2本凍らせておくと、保冷剤や体を冷やすのにも使えて便利です。

また、お弁当がある場合やおじいちゃん・おばあちゃんも一緒の場合には、ペットボトルのお茶も用意しておくといいですね。
 
 

クーラーボックス・保冷バッグ

冷たい飲み物を入れるのに、クーラーボックスや保冷バッグに入れておくと水滴も出ないので一石二鳥です。

最近は、使わない時は折りたためて、座ることもできるクーラーボックスも2000円ほどで販売されています。

undoukai-mochimono3

保冷もできて椅子代わりになるので、運動会に便利に使えそうですね。
 
 

タオル・おしぼり・ティッシュペーパー・ウェットティッシュ

undoukai-mochimono8

汗を拭いたり、手や口を拭く用のタオルやティッシュペーパー・ウェットティッシュも必須です。

水をこぼしてしまった! 鼻血が出た! など、その度にタオルやティッシュを探しに走るのは大変です。

また、おしぼりは手を拭く以外にも、暑い時にほてりを取るのにも使えます。

タオル・ティッシュ・ペーパーナプキンなど乾いているタイプと、おしぼり・ウェットティッシュなどウェットなタイプと両方を多めに用意しておくと安心です。
 
 

ビニール袋

undoukai-mochimono4

小さな子供が一緒の場合はオムツや着替えを入れる袋、そしてゴミを持って帰る用のゴミ袋も用意しましょう。

ゴミは後から分別するのも面倒なので、地域のゴミ分別に従っていくつか袋を用意しておくと後で楽です。
 
 

お菓子・ゼリーなど

undoukai-mochimono6

お弁当がない場合でも、お菓子やゼリーを用意していきましょう。

特におじいちゃん・おばあちゃんや、小さな子供も一緒の時は必須です。

ゼリーは凍らせておいて保冷剤として使い、自然解凍で溶けた頃に食べられて便利です。

お菓子も、おせんべいや飴などを用意しておくとおじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれます。

暑い時期の熱中症対策にもなりますので、お菓子は必ず持参しましょう。
 
 

人数分×2の紙コップとわりばし・菜箸

undoukai-mochimono

人数が多い場合は特に、紙コップはあらかじめ人数分×2個は最低用意しましょう。

飲み物が変わったりするたびに洗えないので、多めに用意したほうがいいです。

そして、参加する人がわかっている場合にはあらかじめマジックで名前を書くか、分かりやすいシールを貼るなどしておくと、自分のコップがすぐわかるので便利です。

もし参加する人が増える可能性がある場合は、マジックも一緒に持参しましょう。

また、お弁当がある場合には人数分×2のわりばし(落としたりしても大丈夫なように)と、おかずを取り分けるのに便利な菜箸を持参すると良いです。
 
 

カメラ・ビデオカメラ・三脚

undoukai-mochimono10

子供の大切な思い出を、写真やビデオで残したい方は、忘れないように持参しましょう!

せっかくの運動会、子供の姿を撮影したいけど、この目でもしっかり見たい!という場合には三脚を使うといいです。

手ぶれも心配ないので、ダンスなどの撮影にも向いていますし、何より手が疲れなくて楽な上に、運動会の観戦に集中できます。

三脚を使う際は、小ぶりでコンパクトなものを選んで、後ろの方の邪魔にならないよう配慮しましょうね。
 

 

運動会の持ち物チェックリスト 保育園・幼稚園向け

今回紹介した運動会(保育園・幼稚園)の持ち物のチェックリストです。
 
 

運動会(保育園・幼稚園)の持ち物チェックリスト

□  レジャーシート・ブルーシート

□  折りたたみ椅子・クッション

□  日焼け止め・帽子・日傘・パラソル・うちわなど

□  飲料水・スポーツ飲料・お茶

□  クーラーボックス・保冷バッグ

□  タオル・おしぼり・ティッシュペーパー・ウェットティッシュ

□  ビニール袋

□  お菓子・ゼリーなど

□  人数分×2の紙コップとわりばし・菜箸

□  カメラ・ビデオカメラ・三脚

 
 


運動会持ち物あとがき

  • 運動会の持ち物リスト! 保育園・幼稚園向け
  • 運動会の持ち物チェックリスト! 保育園・幼稚園向け

の内容でお送りしました。
 
 
幼稚園・保育園の運動会の音楽についても記事を書いていますので、よかったら読んでみてくださいね!

参考記事のリンク
運動会(幼稚園・保育園)のダンスや徒競走・入場で人気の曲は?

運動会で人気のクラシックの定番曲名とダウンロード方法の説明!
 
 
忘れ物のないように準備をして、楽しく思い出に残る運動会になるといいですね!
 
 
運動会についてのまとめ記事があります。
 
 
この記事では運動会について書かれた10の記事を紹介していて、運動会についての必要な情報を簡単に得ることが出来ますので、ぜひチェックしてみてください。
運動会のお弁当のおかずや曲・コーデ・スローガンなど運動会まとめ
 
 
最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
もくじ