ミニスーファミのソフトタイトル一覧!改造してゲームを追加できる?

    ミニスーファミが発表されました。

    ミニスーファミは、「Nintendo Classinc Mini:Super Nintendo Entertainment System」としてアメリカで先行販売されていました。

    ようやく日本でも発売ということで話題となっています。

    日本での正式名称は、大方の予想どおり
    「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」
    でしたね。


    今回は収録されているソフトのタイトル一覧や、改造してゲームを追加できるという噂を紹介します。

    もくじ

    ミニスーファミのソフトタイトル一覧

    ミニスーファミに収録されているソフトタイトルの一覧を見てみましょう。

    ソフトタイトル発売年月日メーカー
    スーパーマリオワールド1990/11/21任天堂
    F-ZERO1990/11/21任天堂
    がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~1991/7/19KONAMI
    超魔界村1991/10/4カプコン
    ゼルダの伝説~神々のトライフォース~1991/11/21任天堂
    スーパーフォーメーションサッカー1991/12/13ヒューマン
    魂斗羅スピリッツ1992/2/28KONAMI
    スーパーマリオカート1992/8/27任天堂
    スターフォックス1993/2/21任天堂
    聖剣伝説21993/8/6スクウェア
    ロックマンX1993/12/17カプコン
    ファイアーエムブレム~紋章の謎~1994/1/21任天堂
    スーパーメトロイド1994/3/19任天堂
    ファイナルファンタジーVI1994/4/2スクウェア
    スーパーストリートファイターII1994/6/25カプコン
    スーパードンキーコング1994/11/26任天堂
    スーパーマリオ~ヨッシーアイランド~1995/8/5任天堂
    パネルでポン1995/10/27任天堂
    スーパーマリオRPG1996/3/9任天堂
    星のカービィ~スーパーデラックス~1996/3/21任天堂
    スターフォックス2任天堂

    ポリゴンを使用して一世を風靡したシューティングゲーム「スターフォックス」に加えて、開発完了時にまさかのお蔵入りとなってしまった続編「スターフォックス2」もラインナップされています。

    これには、当時の開発チーフであるDylan(ディラン)さんもTwitterで

    「おいマジか!?コレマジヤバすぎるサプライズ!!!『スターフォックス2』が25年後しのリリース!!」
    と感激のツイートをしています(^^)

    スターフォックスとは?

    ミニスーファミに収録されるスターフォックス2の画像
    スターフォックスとは、こんなゲームです。

    これメチャクチャ流行りましたよ。

    大学の頃、所属していた部活の部室にテレビとスーファミが1台あったんですが、みんなやってました。

    部室でずっとこれやるためにビール飲んで粘った記憶あります。

    そして程なくしてニンテンドー64が発売されました。

    もちろんすぐ買いましたよ。

    そして待ちに待った「スターフォックス64」を買いましたね。

    ポリゴンのクオリティが格段にアップしていて驚きました。

    ただ、初代スターフォックスとスターフォックスの間に「2」が開発されていたんです。

    しかし「2」は発売されませんでした。

    詳しいことは当時はわからなかったんですが、やはりニンテンドー64のリリース時期と被ったためにお蔵入りになってしまったということです。

    開発チームにとっては非常に気の毒な出来事でしたね。

    しかし、当時の期待感は半端ではないものがありました。

    今回ミニスーファミにラインナップされるということで、25年後しで日の目を見ることとなったんです。

    任天堂としても、データを大切に保管してあったんですね。

    他人事ながら嬉しいです(T_T)
    ディランさんはじめ開発スタッフの方々おめでとうございます。

    ミニスーファミは改造してゲームを追加できる?

    ミニスーファミは改造してゲームを追加できるという噂があります。

    それは、「ミニファミコン」がツールを使用することによってゲームを追加された実績があるからです。

    しかも、本体の改造なしで可能でした。

    ※全てのソフトが問題なく起動するわけではないです。

    そのツールとは、
    SOFTMOD NES
    というものです。

    2017年1月にネット上で出現しました。

    SOFTMOD NESをダウンロード・解凍し、パソコンとミニファミコンを接続、様々な設定をしてソフト追加が可能です。

    ミニファミコンには30タイトルがデフォルトで入っています。

    ソフトの追加は基本的には出来ない仕様ですよね。

    しかし、30本では物足りないと感じているユーザーが多いんです。

    私もそうw
    このツールを使うとゲームが追加可能となり、50タイトルまでインストールすることが出来るのだとか。

    「ミニファミコン 改造 追加」
    「ミニファミコン 追加 ツール」
    等で検索すると、手順や画像が載っているサイトが出てきます。

    これらのことから、ミニスーファミでも近いうちに追加ツールが開発されてしまうのではと考えられているんです。


    以上、今回はミニスーファミのソフトタイトル一覧と、改造してゲームの追加が出来るという噂を紹介しました。

    改造しようとする場合、壊れる可能性があることを認識しておく必要があります。

    万が一のためにもう一台本体を勝っておくのは有効な対策ですね。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ