ポーランド戦のスタメン6人入れ替えを漏洩してバラした人は誰?報道した会社や記事も確認

    ロシアワールドカップのグループリーグ最終戦・日本代表VSポーランド戦のスタメンが前日に速報で公表されていたことが問題となっています。

    事実を素早く報道するという日本のメディアの姿勢は素晴らしいものの、決戦を前に情報を漏洩させて相手有利な状況を作ったことに批判が集中しているんです。

    いったい誰がスタメン6人入れ替えするということをバラしたんでしょうか?
    日本代表の前日の練習は非公表で行われました。

    非公開ながら何かしらの情報が流れるのは分かりますが、日本代表の戦術を入れ替えられたスタメンから相手が予想できてしまう状況だったことは応援する側からしたら本当に許せない行為だったと言われていますね。

    この記事では、「ポーランド戦のスタメン6人入れ替え」をバラしたのは誰なのかに迫っています。

    Jリーグや海外サッカーの試合を網羅するDAZN(ダゾーン)も話題なので要チェックです。

    >>ロシアW杯日本代表戦の見逃し配信はこちら
    [kanren postid=”12327,12332,26282,2181,2183,26331,24983,12158,12371,26331″]

    もくじ

    1.ポーランド戦日本のスタメン6人入れ替えを公表した記事は?

    ここではまず、西野ジャパンのスタメン6人が変更されることを公表したネット記事を確認してみましょう。

    1. サッカーキング|運命のポーランド戦へ、スタメン6人変更…引き分け以上で決勝T進出!
    2. GOAL|西野ジャパン、先発は大幅6人変更!ポーランド戦スタメン発表…ドロー以上で8年ぶり決勝T進出
    3. FOOTBALL ZONE WEB|日本代表、ポーランド戦の先発発表 6人変更の大胆策、引き分け以上で16強自力進出
    4. 日刊スポーツ WEB|西野ジャパン先発発表、6人入れ替え、主将は川島

    「ポーランド戦 スタメン 6人」で検索すると上記の順番でスタメンを記載した記事が検索結果に出てきます(6月30日現在)。

    しかしこれらの記事がアップされたのは試合開始がだいぶ近づいた段階だったようですね。

    つまり、発表を伝える記事なんです。

    ということはこれらのネット記事は情報をバラしたとは言えません。

    そんな中でサンケイスポーツの「日本代表、ポーランド戦のスタメン予想(28日付)/W杯」という記事を見てみましょう。

    http://www.sanspo.com/soccer/news/20180628/jpn18062810220021-n1.html
    これは6月28日付けで「予想」としています。

    しかし内容では当日のスタメンをズバリ言い当てており、単なる予想ではなく情報を元にした記事だったことが分かっています。

    ↓サンスポが「予想」したポーランド戦の布陣
    polandsen-fujin
    ですが、更に以前に、6月28日の朝刊で

    • 日刊スポーツ
    • スポーツニッポン
    • サンケイスポーツ
    • スポーツ報知

    の4紙が6人入れ替えの布陣を予想していました。

    ネットニュースの方が遅かったんでしょうか。

    一方で

    • デイリースポーツ
    • 東京中日スポーツ

    の2紙では違う布陣を予想していたことも分かっています。

    全部の新聞や報道会社に情報が行っていたわけではないみたいですね。

    2.ポーランド戦のスタメン6人入れ替えをバラした記者は誰で会社はどこ?

    「西野JAPANスタメン6人入れ替え」という報道を私が確認したのは2018年6月28日朝のことでした。

    新聞の朝刊に載っていたことで一気に拡散していたんです。

    なので、最初に報道した会社や記者を特定することはできませんでした。

    ほぼ同時に4社が伝えているようですので。

    試合は司令塔の柴崎岳選手が徹底マークに合い機能できず、終始苦しく重い雰囲気でした。

    ポーランドは事前に日本戦の対策をしてきていたように感じましたね。

    今回の情報漏えい(?)が影響しているかどうかははっきりしませんが、今後あまりに早い段階でスタメン情報がわかったとしてもメディアには自粛して欲しいという意見が多いですね。

    日本代表・サポーターの利益になる情報なら良いんですけどね、例えば対戦相手のスタメンとか布陣です。

    そういったアシスト記事を書かずに見方の情報を晒すなんて他のどんな国のメディアもしないでしょう。

    もっと影響力の小さな個人ブログのようなサイトがアップするのは問題ないと思いますが、海外記者もチェックしているメジャーな新聞が大胆にも本当のスタメン情報を漏らすという事態となってしまったことでメディアの質の向上につながればいいですね。

    3.ネットの意見は?

    Twitterではさまざまな意見が交わされていますね。


    ↓本田圭佑選手の情報漏えいに対する苦言に対して


    一体何でこんなことするんでしょうね?
    という疑問をみんな持っていますが、言えることは、
    日本代表の勝利よりも自分の会社内での評価をあげたいという気持ちがメディアの社員には大きいんだと言われています。

    視聴率やページビューを稼ぐことが何よりも評価されるっていうことですね。

    もはや練習を非公開にする意味がなくなってますね。

    [kanren postid=”12327,12332,26282,2181,2183,26331,24983,12158,12371,26331″]


    以上、今回はロシアワールドカップのグループリーグ最終戦日本代表対ポーランドの試合の日本のスタメンが事前に漏れたことに関してでした。

    メディアには本当にそろそろ国益を考えた報道をするように変わってほしいですね。

    また、芸能人の不祥事には容赦なく踏み入っていくくせに、こういう問題には切り込まないところもちょっと卑怯かなという印象です。

    今回の「6人入れ替え」の情報源が分かり次第追記してお伝えします。

    >DAZN(ダゾーン)に1ヶ月無料登録してみる
    >>ロシアW杯日本代表戦の見逃し配信を見る
    最後まで見ていただきありがとうございました。

    次の記事もお楽しみに。

    では!

    よかったらシェアしてね!
        もくじ