隠岐の海歩(大相撲)がイケメンで強くて人気!結婚してる?同期は豪栄道

    隠岐の海関は大相撲の力士ですが最近イケメンということで話題になっていますよね。

    更には横綱や大関を次々に倒す大物キラーとしても有名です。

    そんな隠岐の海関が結婚しているのか気になっている女性ファンも多いかと思います。

    そこで今回は隠岐の海歩関の人気や結婚相手、同期力士の豪栄道関等についてお送り致します。

    もくじ

    隠岐の海歩プロフィール

    本名福岡歩(ふくおか あゆみ)
    生年月日1985年7月29日(39歳)
    出身地島根県隠岐郡隠岐の島
    身長191cm
    血液型O型
    部屋八角部屋
    特技左四つ・寄り

    隠岐の海関は島根県の隠岐の島の出身です。

    名前が「隠岐の島」だとつい勘違いしがちですが、「隠岐の海」なんです。

    因みに「隠岐丿島」という名前の力士も昔いたんですよ。

    最高位が東十両7枚目だったので有名ではないですが、もし隠岐丿島が大関とか横綱になっていたら隠岐の海関も隠岐丿島という四股名になっていたかもしれませんね。

    隠岐の島には伝統的に神社で相撲を取る文化があるそうで、隠岐の海関も子供の頃から相撲に親しんで育ちました。

    ただ、地域の子供達の多くが相撲をやっていたために流れでやっていただけで、相撲に対する情熱はさほど無かったようです。

    現に隠岐水産高校時代には大相撲に入る気はなく、航海士になるつもりで卒業後は航海士の専攻コースに進みました。

    しかし隠岐の海関の才能を知っていた高校の相撲部の顧問が元北勝海の八角親方に引き合わせます。

    ちょうど航海士の夢を諦めていた時期と重なりタイミングよく八角親方に会うことが出来、隠岐の海関は大相撲の道に進むことに決めたのでした。

    現在は幕内で実力が開花しつつある隠岐の海関。

    その顔はどこか飄々としていてクールです。

    一部ではそのクールさを「情熱が無い」とか「一生懸命さが足りない」などと思われることもありますが、自身の最高位である関脇に昇進した際には八角親方から「努力した結果」と褒められました。

    一歩引いたところのある隠岐の海関は、意味のない稽古は大嫌いだと語っています。

    実のある稽古は良いけど、伝統的なルーティーン稽古は嫌だという意味ですね。

    単なるスポーツと考えればその考えは正しいのですが、様式美が重要な要素である大相撲においては一見無意味に思える稽古もまた重要なのだと思います。

    隠岐の海関の現代アスリートっぽい一面を八角親方は「物足りない」とも発言しています。

    横綱になるにはやはり実力と格が伴わないとならないですから、隠岐の海関もちょっと一皮むける必要があるかもしれませんね。

    隠岐の海歩(大相撲)がイケメンで人気

    隠岐の海関は角界きってのイケメンということで人気に火がつき始めています。

    取り組み時の穏やかで上見加減な表情は平成の大横綱・貴乃花に似ています。

    一歩引いた性格が顔に出ているのか、冷静で視野が広そうな印象です。

    濃い眉や筋の通った鼻はちょっとハーフっぽくもあり女性を中心に話題になっています。

     隠岐の海のクールな表情がイケメンと話題の画像
    %e9%9a隠岐の海のかっこいい浴衣姿画像%a0%e5%b2%90%e3%81%ae%e6%b5%b7%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%a3%e3%81%93%e3%81%84%e3%81%84%e6%b5%b4%e8%a1%a3%e5%a7%bf%e7%94%bb%e5%83%8f
    相撲解説者の舞の海さんも表情に相撲取りとしての色気があり、華のある力士だと評しています。

    隠岐の海の私服姿の画像
    ↑私服姿の隠岐の海関
    コート姿の隠岐の海関、コートメめちゃ大きいですね(笑)
    かっこいいというより、可愛いです(^^)

    隠岐の海歩(大相撲)は強い

    イケメン隠岐の海関の実力はどうなんでしょうか。

    一言で言えば、強いです。

    192cmの上背と懐の深さ(手の長さ)を活かしての四つ相撲で番付上位の力士を破ることが多いです。

    反対に下位の力士に負けることも多いんですよね。

    何かまだバランスに欠ける感じです。

    ただ横綱や大関にまぐれでたくさん勝つことなど不可能ですから、確実に実力は凄いものを持っているんです。

    集中力がまだ持続しないことや優勝争いの経験不足などが原因ですが、親方やおそらく本人も感じていると思いますが、闘争心が足りないのではないかと言うファンは多いですね。

    一歩引いた視野の広さは保ったまま、一歩踏み込んだガムシャラさも持ちあわせてくれたら横綱に慣れる逸材だと多くの関係者が思っていることです。

    これは稽古で培うようなものではなく、何かのきっかけで変わるものですから現役中にぜひ覚醒して欲しいですよね。

    日本の伝統、大相撲にニューヒーローが誕生するとしたらこの隠岐の海関その人です。

    間違いありません。

    隠岐の海歩は結婚してる?

    隠岐の海関は2014年10月に栄養士の佐々木詩子さんと結婚しました。

    隠岐の海の披露宴の時の画像
    詩子さん、かなりの美人さんですよね。

    顔立ちのハッキリした和服美人です。

    詩子さんの両親が八角親方と長い付き合いだということで、詩子さんも後援会等によく顔を出していたそうなんです。

    なのでちょくちょく顔を合わせる機会があったんですね。

    その中でかなり早い段階で隠岐の海関は詩子さんのことを気に入っていたと言われています。

    おそらく一目惚れだったんでしょう。

    そして詩子さんも最初からこの人と決めていたに違いありません(笑)
    そう、和服美人ですからそんなセリフが似合います。

    上の写真は披露宴の時のものですが、披露宴は2015年6月に行われました。

    メチャクチャ豪華な披露宴だったみたいですよ。

    こんな綺麗な奥さんをもらえるなんて、航海士にならなくてよかったですよね。

    なってたら後悔してたでしょう・・・。

    隠岐の海歩の同期は豪栄道

    隠岐の海関は2004年に八角部屋に入門しています。

    初土俵を踏んだのは2005年1月場所でした。

    隠岐の海関の同期力士は以下のとおりです。

    • 豪栄道(大関)
    • 豊響(前頭13枚目)
    • 栃煌山(小結)
    • 朱雀(幕下)
    • 海龍(幕下)

    現大関の豪栄道関は高校時代から圧倒的に強く、高校横綱等様々なタイトルをとっていました。

    大相撲に入ってからも実力で隠岐の海関よりはるかに先行しています。

    まだライバルとは言えないかもしれませんが、実力差はどんどん縮まっていることは間違いありません。

    今後豪栄道関にとって隠岐の海関が最大のライバルとなるように、頑張って行って欲しいです。


    以上、今回は

    • 隠岐の海歩プロフィール
    • 隠岐の海歩(大相撲)がイケメンで人気
    • 隠岐の海歩(大相撲)は強い
    • 隠岐の海歩は結婚してる?
    • 隠岐の海歩の同期は豪栄道

    という内容でお送り致しました。

    ここぞという時の集中力は抜群の隠岐の海関の今後の躍進に期待しましょう。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ