ハロウィンは今やクリスマス・バレンタインデーに次ぐ日本の3大イベントと言われるほど人気のある風習になってきています。
ハロウィンて子供が仮装して練り歩く以外に何かあるの?と思う方必見ですよ。
今回はハロウィンの起源や子供・大人に人気のおもしろ仮装の種類について調べてみました。
- ハロウィンの起源や由来は?
- ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(子供編)
- ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(大人編)
ハロウィンの起源や由来は?
古代ヨーロッパのケルト人が行っていたサウィン祭という風習が形を変えながらアメリカに渡り、現在のイメージになっていったそうです。
古代ケルト人はアジアから馬車でヨーロッパに移住した人たちでイギリスの文化に影響を与えたそうです。
ケルト系の人たちはカトリック系に侵略され、取り込まれました。
一部の文化はカトリック系にアレンジされて残ったそうで、ハロウィンもその一つだと言われています。
カトリックの諸聖人の祝日(万聖節)11月1日の前夜祭として10月31日に行われています。
アメリカではハロウィン肯定派と否定派が存在しているようで、プロテスタントはハロウィンに否定的な人が多いそうですよ。
宗教的な意味合いの薄い行楽イベントとして割り切っているのかそうでないかの違いでしょうか。
日本ではハロウィンはキリスト教発祥のイベントだと思われていますが、実はまったく違うんですね。
「ハロウィン」という言葉の由来は、万聖節の前夜祭という意味の“All Hollow Eve”が短縮されて“HOLLOWEEN”となったという説と、“Hollow Evening”(神聖な夜)が転じて“HOLLOWEEN”となったという説があります。
日本では「ハロウィン」あるいは「ハロウィーン」と伸ばして呼ばれます。
ちなみにハロウィンの象徴とも言えるカボチャのオブジェ的なものは「ジャック・オー・ランタン」というカボチャをくり抜いて作った提灯(ちょうちん)なんですよね。
もともとはカブをくり抜いて顔を作っていたそうですが、ハロウィンの文化がアメリカに渡ってからカボチャが使われるようになったようですよ。
ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(子供編)
ハロウィンの仮装の画像を見てみましょう。
どれも本当に可愛くてずっと見ていたくなりますよ。
仮装した子供たちってメチャクチャ可愛いですよね。
本人はなりきって真剣そのもの。
定番のカボチャ、ナイトメア、海賊以外にも本人しか分からないものなどオリジナリティ溢れるものが多いですね。
最近日本ではアニメのキャラクターや警官など、本来はハロウィンと関係ない仮装が増えてきています。
出来ればお化けやミイラなど、ハロウィンの趣旨に沿った仮装を心がけたいものです。
ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(大人編)
仮装したいという大人も多いんですよね。
自分の子供と一緒に仮装する方、同僚や仲間と仮装するグループなど。
中には子供よりもなりきって楽しんでいる方もいらっしゃいますね。
なりきってますね!
なんとなく統一感がありますね。
みなさん楽しそうです。
中にはしっかりメイクやネイルも決めて本格的な仮装をしている方もいらっしゃいます。
凝れば凝るほど参加している感が出て楽しくなると言われていますから、今年のハロウィンはちょっと気合を入れて仮想してみませんか?
以上、今回は
- ハロウィンの起源や由来は?
- ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(子供編)
- ハロウィンの人気おもしろ仮装衣装(大人編)
という内容でお送り致しました。
仮装衣装は通販サイトや東急ハンズ等のパーティコーナーに置いてあるほか、自作される方も増えていますよね。
ハロウィンは10月31日ですが、9月後半から街にはカボチャ提灯がちらほら出始めます。
コスチュームの手作りや装飾など、準備期間も楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。