映画CUBEのネタバレあらすじやキャストと監督からテーマ曲のサントラやアーティストまで調査

映画CUBEのカバー画像

    映画『CUBE』といえば、密室脱出系の代表格といっていい、大変な人気作品として知られています。

    そんな映画『CUBE』が、2021年、日本でリメイクされることが決まって、とても話題になっていました。

    そこで、ここでは、元祖の映画『CUBE』について、取り上げていきたいと思います。

    U-NEXTのバナー画像

    >>無料でCUBEを今すぐ見る

    映画『CUBE』のネタバレやあらすじは、どのようなものだったのでしょうか。

    映画『CUBE』のキャストや監督は、どういった顔ぶれになっていたのか、また、映画『CUBE』のテーマ曲のサントラ、アーティストについても、あわせて探ってみました。

    それではさっそく、ご覧ください。

    [related_posts_by_tax title=”【関連】” posts_per_page=”9″ before_title=”” after_title=”” format=”thumbnails” columns=”3″ taxonomy=”post_tag” link_caption=”true”]

    もくじ

    1.映画『CUBE』のネタバレあらすじ

    クエンティン、ハロウェイ、レブン、レン、ワースは、気が付くと謎の空間にいました。

    5人は脱出するために、行動に移ります。

    空間は特殊なもので、これまでに何度も刑務所から脱獄していたレンがリーダーシップを発揮して、みんなはレンについていくのでした。

    みんなは進んでいくうち、あらたにカザンという6人目の人物と出会います。

    が、そんななか、レンが顔を溶かされてしまい、死んでしまいました。

    みんなは困惑するものの、数学の天才のレブンは、数字の手がかりをもとに、仮説を披露し、あらたにみんなをひっぱっていきます。

    もっとも、レブンの仮説は誤っていて、クエンティンが不満をみせていき、ハロウェイがそれを抑えるのでした。

    さて、ここでワースが、実は自身が建物の設計に加わっていたと告白し、空間は、そうとうな数の部屋からなり、出口は1つしかないと語ります。

    やがてみんなは壁から脱出しようと考え、ハロウェイが調べる役をかってでました。

    もっとも、ハロウェイは事故で落ちかけ、嫌悪を抱いていたクエンティンによって殺されてしまいます。

    しかし、ほかのみんなは事故死だとかん違いするのでした。

    その後、みんなは部屋が移動していたと気付き、ある部屋に入れば、後は勝手に出口に向かうようになっていたと知ります。

    実は、やはり数学の天才だったカザンがカギとなる数字から因数を求め、脱出は近付いたかに見えました。

    が、ここでクエンティンの不満が爆発し、暴れ出し、レブン、ワース、カザンは、進んでいくことに。

    みんなは目的の部屋を発見し、脱出は目前となります。

    が、クエンティンがレブンを殺し、カザンも襲い、ワースもケガをし、クエンティンは死にました。

    最後に生き残ったのはカザンだけで、出口に到達できたのです。

    U-NEXTのバナー画像

    >>無料でCUBEを今すぐ見る

    2.映画『CUBE』のキャスト

    続いては、映画『CUBE』のキャストの顔ぶれも、覗いていきましょう。

    クエンティン役はモーリス・ディーン・ウィントさん。

    ハロウェイ役はニッキー・グァダーニさん。

    レブン役はニコール・デ・ボアさん。

    レン役はウェイン・ロブソンさん。

    ワース役はデヴィッド・ヒューレットさん。

    カザン役はアンドリュー・ミラーさん。

    そしてオルダーソン役はジュリアン・リッチングスさんとなっています。

    ニコール・デ・ボアさんは、19701220日、カナダの出身で、20212月現在の年齢は、50歳となっています。

    これまでに映画では、『メタル・トルネード』など。

    ドラマでは、『ヘイヴン謎の潜む町』、『デッド・ゾーン』、『スター・トレック:ディープ・スペース・ナイン』などに出演してきました。

    デヴィッド・ヒューレットさんは、1968418日、イギリスの出身で、20212月現在の年齢は、52歳となっています。

    これまでに映画では、『トゥルース 闇の告発』、『猿の惑星: 創世記』、『ミッドウェイ』など。

    ドラマでは、『ER緊急救命室』、『スターゲイト SG-1』、『クローザー』などに出演してきました。

    3.映画『CUBE』の監督

    さて、映画『CUBE』の監督も気になりますが、こちらは、ヴィンチェンゾ・ナタリさんでした。

    ヴィンチェンゾ・ナタリさんは、196916日、アメリカの出身で、20212月現在の年齢は、52歳となっています。

    これまでに、映画では、『ELEVATED』、『Getting Gilliam』、『パリ、ジュテーム』など。

    ドラマでは、『PSI FACTOR (サイ・ファクター) 超常現象特捜隊』、『ハンニバル』、『ロスト・イン・スペース』、『ウエストワールド』などといった作品を監督してきました。

    どれもすぐれた作品ですが、なかでも映画『CUBE』は、ヴィンチェンゾ・ナタリさんがブレイクするキッカケになった代表作ですから、必見だといえるでしょう。

    4.映画『CUBE』のテーマ曲のサントラやアーティスト

    映画といえば、テーマ曲やサントラ、そしてアーティストも気になりますよね。

    はたして、映画『CUBE』のテーマ曲やサントラ、そしてアーティストは、いったい、どうなっていたのでしょうか。

    こちらは調べてみたものの、不明でした。

    もっとも、映画『CUBE』の音楽を担当していたのは、マーク・コーヴェンです。

    マークコーヴェンはカナダの作曲家であり、同時にミュージシャンとしても活躍している人物。

    映画音楽だけを見ても、1987年の『私は人魚の歌を聞いた』を皮切りに、CUBEを含めて21作品を手掛けていました。

    まさに売れっ子映画音楽家と言えます。

    もちろん、肝心のストーリーもさることながら、映画『CUBE』では、マーク・コーヴェンの音楽のほうにも注目していきましょう。

    [related_posts_by_tax title=”【関連】” posts_per_page=”9″ before_title=”” after_title=”” format=”thumbnails” columns=”3″ taxonomy=”post_tag” link_caption=”true”]

    今ではめずらしくない、密室脱出系のサスペンス映画。

    しかし、映画『CUBE』はその嚆矢となった作品だけに、偉大だといえるでしょう。

    怖さ、ゆがんだ人間心理に、それぞれ着目しながら、最後までご覧ください。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ