お雛様の値段の相場は?7段飾り・8段飾り・リカちゃんお雛様の値段も

    お雛様の値段の相場は?7段飾り・8段飾り・リカちゃんお雛様の値段も
    リカちゃんお雛様の可愛いアップ画像
    雛人形は、大変高価なものです.
    特に7段飾りや8段飾りは、豪華で高価になります。

    一般的には母親方の実家が贈るの習慣でしたが、最近では両家の実家が費用を折半するなどのケース多いようです。

    自分一人で送る場合でも両家で折半する場合でも予算が気になります。

    豪華な7段や8段飾りを買ってあげたいものですが、お雛様の相場が気になりますよね。

    そこで今回はお雛様の相場について調べてまとめてみました、


    もくじ

    お雛様の値段の相場は?

    お雛様の値段相場について見てみましょう。

    親王飾り

    お雛様親王飾りの画像
    親王飾り=4万~20万
    親王飾りは、内裏雛だけを飾る雛人形です。

    シンプルな飾り方で場所をとらないのが一番のメリット。

    ケース付きのものが多く、大切な人形をホコリや汚れから守ってくれますよ。

    ケースごと出し入れができて飾るのもしまうのも簡単でとても便利です。

    お手入れしやすい点もうれしいですね。

    スペースが限られているという住宅事情からも人気の売れ筋です。

    三段飾り

    お雛様三段飾りの画像
    三段飾り=10~30万円程度
    段飾りとしては一番小さい三段飾りです。

    設置スペースを抑えた雛人形。

    内裏雛と三人官女の構成の飾りです。

    三段飾りにも出し入れが便利なガラスケース入りのタイプがあり、売れ筋です。

    五段飾り

    お雛様5段飾りの画像
    五段飾り=20万~100万
    7段飾りをコンパクトにしたタイプです。

    お雛様の7段飾り・8段飾りの値段は?

    かなり高額になる7段・8段飾りの値段相場について見てみましょう。

    7段飾り

    お雛様7段飾りの画像
    7段飾り=100万円~400万ぐらい

    8段飾り

    お雛様8段飾りの画像
    8段飾りは、設置ペースの大きさや高額となることから、現在は各雛人形メーカーともに販売していないようです。

    バブルの頃は8段飾りもラインナップにあったようですが(^^)
    十七人揃いや、十八人揃いでも7段や6段で売られていることを考えると設置スペースの問題が最大の理由と思われます。

    リカちゃんお雛様の値段は?

    リカちゃんお雛様は、人形の久月とタカラトミーと人形屋ホンポのコラボ商品です。

    リカちゃん人形といえば有名な着せ替え人形ですがそのリカちゃんを雛人形にしてしまった商品ですね。

    人形久月がコラボしてるだけあって手抜きなしクオリティの高い本格的雛人形です。

    充実のラインナップですよ(^^)

    リカちゃん収納三段五人飾り

    価格相場=25万7000円~25万9000円
    リカちゃんお雛様収納三段五人飾りの画像
    ピンクと白を基調とした愛らしい人形です。

    飾り棚がそのまま収納ケースとります。

    リカちゃん収納飾り

    リカちゃんお雛様収納飾りの画像
    価格相場=19万~16万円
    飾り棚がそのまま収納ケースになる便利な親王飾りです。

    リカちゃん親王飾り


    価格相場=15万4000円~
    アクリルケース入りの出し入れが便利なタイプです。

    リカちゃん立雛親王飾り

    リカちゃん立雛親王飾りの画像
    価格相場=15万4000円~
    アクリルケース入りの立雛の親王飾り。

    リカちゃん立雛

    価格相場=7万1900円~
    衣装違いで4種類あります。

    ↓リカちゃん立雛(赤)
    リカちゃん立雛(赤)の画像
    ↓リカちゃん立雛(水色・ピンク・緑)
    リカちゃん立雛三色(水色ピンク緑)の画像
    ↓リカちゃん立雛(紫)
    リカちゃん立雛(紫)の画像
    ↓リカちゃん立雛(ピンク)
    リカちゃん立雛(ピンク)の画像
    正直、見るまではミスマッチだと思っていました。

    しかし、実際に見てみると思った以上に似合うし本家の和風お雛様よりも可愛いですよね。


    以上、今回はお雛様の値段相場について紹介しました。

    最近は各家庭の事情や設置スペースの事情などに対応した色んなタイプがあります。

    おじいちゃんおばちゃんが孫に買ってあげるとは限らない事情もあると思われ御両親が買ってあげるケースもあると思われますが雛人形は非常に高額で大変です。

    特に7段飾りなどはとても高額になります。

    一度に多額な支払いはできないが、それでも立派な雛人形を買ってあげたいと思われるかたもいると考える方もいると思います。

    そこでこのような提案はいかがでしょう。


    実は雛人形は人形もお道具も単品売りされてるのです。

    初節句の時はお内裏様と親王飾りのお道具を買います。

    1歳の時には三人官女と2段目のお道具と買い増していくのです。

    お子さんが小学校入学前に5段飾りが完成し、1年生のひな祭りには7段完成です。


    要注意点は、単品買いの総額はセット売りをはるかに超えてしまうところです。

    この単品売りは、本来小さなお道具を壊したり無くしたりの際に利用すべきものです。

    なので前述の相場を参考にセットの段飾りをお求めいなることをお勧めします。


    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ