『無印良品』サブスクの評判は?良い点や悪い点・買取手数料も調査

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。
『無印良品』サブスクの評判は?良い点や悪い点・買取手数料も調査

    老若男女問わず、幅広い世代から愛されている日本屈指の大手ブランド、無印良品。生活雑貨を中心に、高品質でオシャレな家具などを取り揃えている無印良品ですが、実はサブスクのサービスがあるのはご存じでしたか。実際に無印良品のサブスクを利用している方の評判などが気になりますよね。

    今回は無印良品のサブスクの評判を中心に紹介していきます。

    もくじ

    無印良品のサブスクとは?

    無印良品のサブスクとは一体どのようなサービスなのでしょうか。簡潔に説明すると、無印良品のサブスクとは定められた一定の月額の費用を支払うことで無印良品のベビー用品や家具、生活雑貨などの一部の対象商品を利用することのできるサービスです。本来であれば高額な商品でも無印良品のサブスク機能を利用することで低価格で利用することができ、初期費用を大幅に抑えることが可能になります。

    無印良品のサブスクが開始されたのは2021年のことですが、実は前年の7月からIDEEの商品とセットでのサブスクが解禁されていました。その後ユーザーからの強い要望を受けて、2021年1月15日より無印良品の商品単品を対象としたサブスクのサービスが開始されています。

    無印良品のサブスクの契約期間について

    無印良品のサブスクの契約期間ですが、2025年9月時点では1年間、2年間、3年間、4年間の4つのプランが用意されています。申し込み時に契約期間は決めることが可能ですが、4年間のプラン以外を選んだ場合は契約満了時に更新することも可能で、最大で連続5年間の契約が可能とのことです。

    何かしらの事情で途中解約も可能ですが、万が一途中解約となった場合は解約時に発生する手数料と借りていた商品の回収費用などが発生する他、全ての商品が回収されることになるので1部の商品のみの解約はできません。一部の商品のみを使い続けることは不可となっているので、解約時はくれぐれもご注意くださいね。

    サービスの流れ

    無印良品のサブスクに加入する際の一連の流れですが、原則サブスクの加入はオンラインのみでしか受け付けていません。ですので事前に無印良品のオンラインサイトにアクセスして会員登録を済ませる必要があります。

    会員登録を済ませてログインすると、対象商品の中から利用したい商品を選択して契約期間と届け先を指定してください。あとは審査が終了し、無事に契約が完了すれば指定された住所へ無印良品から希望する商品が送られてきます。

    契約期間の開始時期ですが、商品の届け日の翌月1日から開始されると公式サイトには記載されていました。また、申し込み後に契約期間を変更することは原則不可とのことなので、間違えないように注意して申し込むようにしてください。

    無印良品のサブスクって実際どうなの?

    では実際に無印良品のサブスクを利用されている方からの評判はどうなのでしょうか。とても便利なサービスだけにリアルな利用者の声が気になっている方も多いのではないかと思います。SNSを中心にネット上で無印良品のサブスクの評判について調べてみると、概ね好評だという評判が散見されました。

    便利という声が多い無印良品のサブスクですが、具体的にはどのような点が評判を呼んでいるのかが気になりますよね。次からは無印良品のサブスクの良い点と悪い点について深掘りしながら紹介していきます。

    良い点

    無印良品のサブスクの良い点として挙げられるのは、進学や単身赴任など、予め短期間での引っ越しが予想される際に手軽に家具を取り揃えることのできる点です。引っ越しとなるとどうしても大きい家具の詰め込みや処分などが面倒で、かといって一々買い直すのも手間がかかりますよね。そういった時に無印良品のサブスクを利用することで、少ない荷物で引っ越しをして無印良品から家具を手配してもらい、簡単に引っ越し後の部屋作りをすることができます。契約期間終了後に自身で処分する必要もないのもかなり便利なのではないでしょうか。

    また、レンタル費用もそこまで高くなく、長期間で契約すれば商品を定価で購入する時の値段を上回らない良心的な金額設定も無印良品のサブスクが好評な評判を集めている理由のようです。

    悪い点

    メリットが多い反面、無印良品のサブスクには配送料や希望する場合の組み立て手数料などの別途料金が発生してしまうといった悪い点もあります。特に大きな家具の場合は配送手数料も高額になってしまいがちなので、可能であれば配送料が無料になる5,000円以上を目安に注文することをオススメします。

    また、頻繁に模様替えをしたい方にとっても予め決められた期間ずっと同じ家具が残り続けるという点をデメリットに挙げる方もいらっしゃいました。どうしても途中解約となると余計な費用が発生してしまうことになるので、頻繁に部屋の模様替えをしたい、家具を入れ替えたいと考えている方には不向きなサービスなのかもしれません。

    買取手数料について

    最後に無印良品のサブスクでは契約期間が終了した際に、本人の希望があればそのまま利用した商品を買い取ることも可能となっています。買取手数料は商品によって異なりますので、事前に無印良品の公式サイトをチェックして無印良品が幾らになるのかを調べておきましょう。

    また、一点注意点として無印良品のサブスクのサービス終了後に買取を希望する場合、一部の商品のみの買取は受け付けていません。複数の商品を注文していた場合は、その全ての商品を買い取らなければならないので場合によっては非常に高額な金額になる可能性もあります。ちなみに利用者側に責があると判断された場合の故障や破損は別に修繕費用が請求されるので、利用する際はくれぐれも注意しましょう。

    まとめ

    今回の記事では無印良品のサブスクのサービスの評判を中心に紹介しましたがいかがでしたか。面倒な手続きが不要で、手軽に無印良品の商品をレンタルすることのできるサブスクのシステム。手軽な反面、家具などの商品は嵩張るものの多いため、利用する際はしっかりとメリットとデメリットを考えてから注文することをオススメします。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ