『コストコ』トイレットペーパーが詰まる?虫がわく噂についても

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。
『コストコ』トイレットペーパーが詰まる?虫がわく噂についても

    食料品から生理用品まで、数々の高品質の商品を低価格で取り扱っているコストコ。最近ではウーバーイーツでも注文できるようになり、コストコの利用ユーザーは増加傾向にあるようです。そんな中、SNSを中心とするネット上ではコストコのトイレットペーパーが詰まるという声が続出しています。

    果たしてなぜコストコのトイレットペーパーは詰まるのか、本記事ではその原因と対処法、また虫がわくという噂の真偽も紹介します。

    もくじ

    コストコのトイレットペーパーが詰まるって本当?

    結論から述べると、コストコのトイレットペーパーは他のトイレットペーパーと比較して詰まるケースが多いようです。実際にSNS上でコストコのトイレットペーパーを購入した方の声を調べてみましたが、下記のような反応が多く見受けられました。

    安くて高品質だと好評だったコストコのトイレットペーパーですが、このように詰まるケースが多発するとどうしても購入を躊躇ってしまいがちになりますよね。ただ、コストコで販売されているトイレットペーパーの中にもいくつか種類があり、全てのトイレットペーパーが詰まるというわけではないようです。そこで次からはまずコストコで販売されているトイレットペーパーの種類から紹介していきます。

    コストコで販売されているトイレットペーパーの種類について

    2025年9月現在、コストコで販売されているトイレットペーパーは2種類の商品があるようです。

    一つは「コアユース シングル」という商品でこちらは24個入りで2,798円、日本で製造されているトイレットペーパーです。再生紙100%で環境にも良い商品といった特徴を前面に押し出している商品ですね。

    そして二つ目はコストコ独自のブランドである「カークランドシグネチャー バスティッシュ」です。こちらは30個入りで3,180円と非常にコスパがよく、既存のトイレットペーパーと比較してかなり柔らかく、高級感漂う点が魅力の商品と言えるでしょう。

    詰まりやすいと言われるのはどっち?

    コストコで販売されているトイレットペーパー2種類について紹介しましたが、頻繁に詰まるといわれているのは「カークランドシグネチャー バスティッシュ」です。

    全く詰まるといった声が上がっていない「コアユース シングル」に対し、「カークランドシグネチャー バスティッシュ」はかなりの頻度で詰まるという声が続出しています。とてもコスパが良く、商品のクオリティも高いことから人気の商品ではありますが、こういった声がSNSで多く寄せられるようになって以降、「コアユース シングル」を購入するようになった方も少なくないようです。

    詰まる原因について

    では、なぜコストコで販売されているトイレットペーパー、「カークランドシグネチャー バスティッシュ」は詰まるのでしょうか。その原因として真っ先に挙げられるのは、コストコ独自のブランドとして製造されていないため、日本国内で定められている安全性を保つ基準に達していないという説です。特にロールの長さは基準値を大きく上回っており、こうした商品構造が日本のトイレに適しておらず、詰まるのではないかと言われています。

    また柔らかい素材を使用している以上、水に溶けにくく流れにくいのが問題点の一つとして挙げられています。コストコブランドである以上、基準がアメリカになってしまうのでどうしてもこのような問題が発生してしまうようです。

    詰まるのを避ける方法は?

    コストコのトイレットペーパーが詰まるのを避ける方法としても調べてみた結果、これまでに詰まる経験をしたコストコユーザーの間では下記のような方法が推奨されていました。

    • トイレを流す際は必ず「大」で流す
    • 一度に大量のトイレットペーパーを流さない

    特にコストコのトイレットペーパーは紙質が水に溶けにくいため、トイレを流す際に「小」や「エコ」で流してしまうと詰まる可能性が高いといわれています。ですので必ず流す際は水圧の強い「大」で流すこと、そして一度に大量のトイレットペーパーを消費しないことを心がけるようにしてください。

    コストコのトイレットペーパーが詰まった時の対処法

    ではもし上記の方法を心がけていてもコストコのトイレットペーパーが詰まる場合は、どのように対処すれば良いのでしょうか。まず真っ先に簡単にできる方法として、ラバーカップを用いて詰まりを解消させる方法です。もしラバーカップでも解消されない場合は、棒などで詰まったトイレットペーパーを動かして、再度流してみると流れたというケースもあるようです。

    ですが、前述した方法でも解決しない、もしくは水が溜まってしまうという事態に陥った場合は自力でなんとかしようとせずに業者に相談してみることをオススメします。

    コストコのトイレットペーパーは虫がわくって噂も

    コストコのトイレットペーパーは虫がわく?という噂もありますが、噂のとおり時折コストコのトイレットペーパーに虫がわくといった事態も報告されているようです。頻繁にコストコに通う方はあまり多くないので、どうしても殆どの方はコストコに行った際にまとめ買いをしますよね。

    ただコストコのトイレットペーパーかどうかに関わらず、長期間大量のトイレットペーパーを保管しておくと虫がわきやすくなってしまいます。一年の中でも夏場などの気温が上がりやすい時期や梅雨時期などの雨が多くて湿度が上がりやすい時期はより虫がわきやすいので注意が必要です。対策として密閉容器の中で保管する、もしくは防虫剤の設置などが挙げられますが、いずれにせよ早く消費するのが一番なのかもしれませんね、

    まとめ

    今回の記事ではコストコのトイレットペーパーが詰まるという噂の真偽について紹介しました。コストコのトイレットペーパーは詰まるケースが多いということが本記事では分かりましたよね。高品質かつ低価格でコスパの良いコストコのトイレットペーパーですが、アメリカのライフスタイルに合わせて製造されている商品ということを忘れない方が良いかもしれません。使用後に詰まるケースが多発しているので、くれぐれも注意して利用してください。

    よかったらシェアしてね!
        もくじ